【コラム】レッドブルのローソン起用人事に納得できる理由はあるのか? 希望的観測と角田裕毅への評価
レッドブル・レーシングは12月19日(木)、2025年シーズンのF1にマックス・フェルスタッペンとリアム・ローソンというコンビで挑むことを発表した。 【ギャラリー】アブダビ・ポストシーズンテスト/角田裕毅はレッドブルRB20をドライブ レッドブル首脳陣がこの結論に至った経緯はある程度説明できる。チーム代表のクリスチャン・ホーナーと、モータースポーツアドバイザーのヘルムート・マルコがこの1年半、チームのドライバーラインアップに関して必ずしも正しい決断を下してきたとは言えないかもしれないが、少なくともセルジオ・ペレスに代わってローソンを起用せざる得なくなった経緯にはある程度の論理性を見出すことができる。 ローソンをリザーブドライバーとしてベンチに置いたまま、ダニエル・リカルドを呼び戻し、姉妹チームであるRBで再昇格を見越したオーディションを受けさせたのは間違いだった。そう言うのは、今となっては簡単なことだ。 しかし全てが思惑通りに進んでいたら、どんな物語になっていただろうか。ホーナー代表がリカルドのファンであることは周知の事実であり、少々情に流されたのかもしれない。 ただ、あり得たかもしれないこの物語を愛さない人はいないだろう。F1パドックで最も人気のあるドライバーのひとりが、ルノーとマクラーレンでの苦難の数年を経て、レッドブル・ファミリーに戻ってきたのだ。ほとんどが抗いがたい、あるいは少なくとも試してみる価値があると思ったかもしれない。 ペレスとの契約延長が大失敗であったことは、今や明らかだ。しかし、その決断もある意味では十分に理解できる決断だった。 2024年のシーズン開幕当初、ペレスはレッドブルが必要としていた理想的なセカンドドライバーだった。表彰台を獲得し、コンストラクターズチャンピオンシップのポイントを重ね、フェルスタッペンの邪魔をしない良いチームプレイヤーだった。 2024年初頭、ペレスはまさにパーフェクトだった。少なくとも、その頃にはチームメイトに挑戦することはできないだろうと受け入れているようだった。ペレスの母国メキシコで数十万というグッズを買い占める熱狂的なファン、獲得スポンサーも大きなプラス要因となった。 仮にペレスがシーズン開幕時のような安定した走りを続けていたのなら、レッドブルがカルロス・サインツJr.を再び陣営に引き戻す必要があるとは誰も考えなかっただろう。 結局のところ、2015年から2016年はじめにかけてトロロッソ(現RB)でサインツJr.陣営とフェルスタッペン陣営の間でどれだけ関係が悪化していたかということを話半分で受け入れるとしても、そのリスクは見返りに釣り合わないだろう。