場を盛り上げた後に「言わなければよかった」と反省している<かくれ繊細さん> 調子に乗らないよう自分に「ブレーキ」を踏んでいるのかも。その原因は過去にある?
アメリカの心理学博士エレイン・N・アーロンが提唱した、生まれつき敏感で周りの刺激を受けやすい性質を持つ人を指す「HSP(Highly Sensitive Person)」という言葉が近年話題です。そんななか、心理カウンセラーの時田ひさ子先生は「好奇心旺盛なのに傷つきやすいHSP」を指す「HSS(High Sensation Seeking)型HSP」を専門にカウンセリングを行っています。そこで今回は、時田先生の著書『かくれ繊細さんのめんどくさい疲れを手放す本』から、「HSS型HSP=かくれ繊細さん」ならではの特性を一部ご紹介します。 【書影】HSS型HSP専門心理カウンセラーが教える、疲れすぎる「かくれ繊細さん」のライフハック。時田ひさ子『かくれ繊細さんのめんどくさい疲れを手放す本』 * * * * * * * ◆元気な時に調子に乗っている自分を、後から責めて落ち込む かくれ繊細さんは、元気な時、やる気がある時は、いきいきと話をする人たちであると思います。 人と会うのも嫌いじゃないし、誰かと一緒に楽しく過ごすことも好きかと思います。 でも、そういう時につい、「行きすぎた発言」をしてしまうことはありませんか。 「言わなければよかった」と反省する事態を、かくれ繊細さんは招きがちです。 それらは、あなたのサービス精神の表れですから、決して悪いことではありません。 その社交性や楽しく和やかな雰囲気をつくるあなたの、素敵な力であることは間違いがありません。そのサービス精神を愛でたり褒めてくれる人だって大勢いるはずです。
◆誰よりも悔やみ、責めてしまう なのに、あなた自身が「どうしてあんなことを言ってしまったんだろう」と、誰よりもくよくよ悔やみ、責めます。 これは、かくれ繊細さんが他人の表情がよく見えるという特徴があるからこそ、起こる現象です。 どう言ったら、目の前にいる人(たち)に喜んでもらえるだろうかというところに、自然と気が付くからです。 気が付く上に、その人の機嫌のよい顔を見たくて、つい「もっと盛り上げること」を言いがちです。 でも、言ったものの、そんな自分にダメ出しし、止めに入っていきます。 自分で盛り上げておいて、自分でその盛り上がりを冷やす、ということが起こります。
【関連記事】
- 「前を歩く人を追い越せない」「急な予定変更も仕方ない」好奇心旺盛だけど傷つきやすい<HSS型HSP=かくれ繊細さん>の特徴とは?
- 「疲れていることを認めたら終わり」と自分を追いつめていませんか?まずは<しっかり休む>ことから始めて。かくれ繊細さんが「無理しない」ための予防と対策を解説
- 「繊細さん」はなんと5人に1人!? 「いい人」と「悪い人」に分けなければ人生は楽になる
- 他人を気にしすぎていませんか?<みんな仲良く>の罠に注意。精神科医が教える、自分を嫌いにならないための考え方
- メンタルドクターSidowが教える、「嫌われる勇気」よりも持つべきものとは?他人を重んじる文化が残る日本で、ストレスを溜めずに生きる方法