【70歳代・二人以上世帯】一般的には安泰?貯蓄3000万円以上の割合は何パーセントか
2024年6月12日、岸田総理は低所得者層や年金世帯を対象とした追加給付金の検討を明言しました。給付は秋ごろとなりそうですが、詳細な情報が待たれます。 ◆【写真を見る】70歳代・二人以上世帯の貯蓄グラフ。貯蓄3000万円以上は何パーセント? 住民税非課税世帯の多くは65歳以上の高齢者で構成されていますが、その一方で、70歳代で貯蓄3000万円以上を有する世帯も少なくありません。高齢者の間でも経済的な二極化が進んでいるようです。 この記事では、70歳代で貯蓄3000万円以上を保有する世帯の割合や、2024年の最新の年金額について解説します。 また、記事の後半では、現役のファイナンシャルアドバイザーによる資産形成のアドバイスも掲載しています。これからの資産形成を考える際に、ぜひ参考にしてください。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【70歳代】貯蓄3000万円以上の世帯は何パーセント?
ではさっそく、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」より、70歳代・二人以上世帯(※)の貯蓄額を見ていきましょう。 ※「金融資産を保有していない世帯」を含めたデータです。 ●【70歳代・二人以上世帯】の貯蓄3000万円の割合 ・19.7% ●【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値 ・平均:1757万円 ・中央値:700万円 金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、70歳代の二人以上世帯で貯蓄3000万円以上を保有する世帯の割合は19.7%となっています。 このデータは、金融資産を保有していない世帯も含まれており、全体の約2割が3000万円以上の貯蓄を持っていることが分かります。 また、70歳代・二人以上世帯の平均貯蓄額は1757万円ですが、中央値は700万円にまで下がります。この差から、貯蓄額に大きなばらつきがあり、多くの世帯が老後の資産形成に苦慮していることがうかがえます。 次章では、厚生年金と国民年金の平均月額を見ていきましょう。