2025年3月から正式運用される「マイナ免許証」。更新料が安くなるみたいだけど絶対に切り替えないといけないの?
2025年3月24日から、マイナ免許証の運用開始が予定されています。運用開始にともなってさまざまな変更点があるとされていますが、従来の運転免許証から絶対に切り替えなければならないかが気になる人もいるでしょう。 今回はマイナ免許証の概要や取得方法、費用についてご紹介します。あわせて、取得のメリットや注意点もまとめました。ぜひ参考にして、運用開始時にどうすべきかを判断するのに役立ててください。
マイナ免許証とは
マイナ免許証とは、運転免許証とマイナンバーカードが一体化したものです。 2025年3月24日からの運用開始が予定されており、マイナ免許証には以下の情報が記載されます。 ・マイナ免許証の番号 ・免許の年月日及びマイナ免許証の有効期限の末日 ・免許の種類 ・免許の条件に係る事項 ・顔写真 なお、マイナ免許証が発行された場合でも、必ずしも移行する必要はありません。「マイナ免許証のみを持つ」「従来の運転免許証を持つ」「マイナ免許証と運転免許証の双方を持つ」、これら3つの選択肢から好きな方法を選べるため、自分に合った方法で所有するとよいでしょう。
マイナ免許証の取得方法と費用
マイナ免許証は、運転免許センターへマイナンバーカードと運転免許証を持っていくことで、取得できるようです。 基本的には新規取得や更新時の手続きとなりますが、それ以外のタイミングでもマイナ免許証への切り替えはできるとされています。 なお、マイナ免許証の取得費用は現行制度よりも安くなるようです。マイナ免許証のみを新規取得する場合は1550円、更新する場合は2100円で手続きでき、従来の制度よりも数百円安く手続きできるでしょう。 ただし、新規取得や更新時以外にマイナ免許証を発行する場合、1500円の手数料がかかるとされています。このことから、基本的には新規取得や更新時の手続きが推奨されるでしょう。
マイナ免許証を取得するメリット
マイナ免許証を所得するメリットとして、各種手続きが楽になる点があります。特に住所・氏名の変更手続きがワンストップ化されるため、市区町村に届け出れば、警察への届け出が必要ありません。 また、更新時講習をオンラインで受講できるようになったり、経由地更新可能期間が延長されたりするのもメリットです。各種手続きの簡易化や迅速化につながるのは、マイナ免許証を取得する総合的なメリットと考えられるでしょう。