「電気ヒーター」VS「石油ストーブ」コストをおさえられるのはどっち?
寒い季節になると、暖房器具を使用する機会が増えてくる家庭もあるでしょう。暖房器具にもさまざまな種類があるため、何を使うべきか考えるにあたって、電気代や灯油代などのコストを重視する人もいるはずです。 本記事では、電気ヒーターと石油ストーブを比較した場合、どちらの方がコストをおさえられるか、調べてみました。 さらに、暖房器具の選び方や節約方法についても詳しくご紹介します。 ▼「エアコン」の電気代と、灯油ストーブの「灯油代」は1ヶ月でいくらかかる? それぞれの費用を試算
電気ヒーターにかかるコストは?
電気ヒーターの電気代は「消費電力(キロワット)×使用時間×電気料金単価」で計算できます。消費電力は製品によって異なるため、カタログなどで確認しましょう。電気料金単価については、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が目安としている31円/キロワットアワーを使用します。 たとえば、消費電力が1000ワット(1キロワット)の電気ヒーターを使用した場合、1時間あたりの電気代は以下のようになります。 1キロワット×1時間×31円/キロワットアワー=31円 仮に、1日8時間電気ヒーターを使用したとすると電気代は248円、1ヶ月(30日)に換算すると7440円です。
石油ストーブにかかるコストは?
次に、石油ストーブにかかるコストを計算しましょう。石油ストーブの場合は灯油代と電気代がかかるため、両方を合計する必要があります。 灯油代を算出するための計算式は「燃料消費量×使用時間×灯油代単価」です。燃料消費量は石油ストーブのカタログなどに記載されているはずなので、確認しておきましょう。灯油代の単価は経済産業省資源エネルギー庁の「石油製品価格調査」より、2024年12月2日時点の価格である117.2円/リットルを使用します。 たとえば、燃料消費量が0.554~0.120リットル/アワーの石油ストーブで1時間あたりの灯油代を計算すると、以下のようになります。 0.554~0.120リットル/アワー×1時間×117.2円/リットル=約14~65円 一方、電気代については電気ヒーターと同様に計算します。上記の石油ストーブは大火力時の消費電力が191ワット(0.191キロワット)なので、強で運転した場合の電気代は「0.191キロワット×1時間×31円=約6円」です。灯油代と合わせると1時間に約20~71円のコストがかかる計算になります。 1日8時間使用したとすると約160~568円、1ヶ月に換算すると約4800~1万7040円となり、使い方によっては電気ヒーターよりコストが安く済む場合もあれば、1万円ほど高くなる可能性もあります。