立憲代表選 立候補4氏が会見(全文1)最も力を入れるべきなのは、人への投資
国民に選択肢がない国ではいけない
泉:皆さま、こんにちは。京都3区、現在47歳です、立憲民主党の泉健太です。どうぞよろしくお願いいたします。まず私はこの政治の世界に入らせていただいて、政治の世界に入る前から、やはり日本の政治には選択肢がなきゃいけない、そう思ってきました。確かに自民党が長く政権を担っている。でも時には不祥事や不正が起きることもある。そして経済政策で失敗することもある。でもそんなときに政権交代が起こらない、国民に選択肢がない、そんな国ではやっぱりいけない。だからこそ私はもう1つの極をつくりたい、その思いでこれまで活動してまいりました。多くの先輩方に支えていただいて、ここまで成長させていただいたことに心から感謝を申し上げたいと思います。 そしてまず先の総選挙、本当に多くの全国の皆さまに立憲民主党をご支援いただきました。そして各野党の皆さまにも、われわれ立憲民主党の活動にご協力をいただきました。このことには心から感謝を申し上げたいと思います。その各野党の皆さまも、やはり日本の政治に選択肢をつくりたい、より国民に根差した、国民に近い政治を届けたい、その思いで共に戦ってくださったと思います。しかし皆さん、現実は、立憲民主党は議席を減らしました。大変悔しく残念ではありますが、われわれは懸命な努力をしましたが議席を減らすという現実を突き付けられました。このことは重く受け止めなければいけません。そして立憲民主党は自らを反省し、そして再生をしていかなければいけないと私は思っています。
私たちは大きな転換点を迎えている
例えば今回われわれの政権政策の冊子には一番最後のページに、批判ばかりとは言わせないという異例のページを設けさせていただきました。これはどういう意味を持つのか。それぐらいに、実は私たち立憲民主党、これまでも議員立法を提案し、政府には対案を提案し、建設的な議論を数多くしてきたけれども、やはりどこかで国民の皆さまからは、批判ばかりの政党ではないか、追及ばかりや反対ばかりしている政党ではないかと、そういうイメージを背負ってしまっていた。仲間たちの努力に、一方で私たちはそういうイメージを背負ってしまっていたということをやはり受け止めなければいけないと思います。このわれわれの頑張っているという意識と、しかし国民の皆さまの持つイメージのずれというものを、立憲民主党はいま一度、自己反省をした上で、私は再生をしていく必要があると、このように感じております。 枝野代表も本当に懸命に立憲民主党をリードしてくださった。そして弱い者の立場で、生活者の立場で、さまざまな皆さまの生きづらさをなんとか解消していこう、そしてもっと国民の皆さまに経済の恩恵が届くような政治をつくっていこう、こういう訴えをしてきたわけですが、われわれはあらためてその訴えを生かしながら、さらに立憲民主党、改革をしていきたいと、このように申し述べたいと思います。 まず私は今回、これまでお互いさまの支え合いという素晴らしい理念で活動してきた立憲民主党を、やはり普通の安心が得られる社会、こういうキーワードでさらに進化をさせていきたいと思っています。考えてみればコロナ対策では残念ながら自宅で療養せねばならない方々が多数出られた。そして望まない非正規雇用という大変厳しい状況で収入が得られない、だから家を持ったり家族を持つという決断ができないという、そんな状況に置かれている方々がおられます。一方で1人暮らしや高齢者の夫婦だけの生活が増えて、災害のときに逃げようと思っても情報が届かない、あるいは自分たちの足では逃げられない、こういうような孤独に陥っている方々も大勢おられる。普通の安心というのはやはりそういった方々がいざというときにちゃんと日常生活を送っていける、そして公共サービスの助けを得られるような社会をつくっていかなければいけない、私はそう思っております。 ぜひこの立憲民主党、これまでもさまざまな提案を行ってきたこの立憲民主党が、さらに政策立案型政党として国民の皆さまにそのイメージを持っていただけるようにしていく、大きな大きな私たちは転換点を迎えているし、その転換を果たさなければいけないと思っております。 【書き起こし】立憲代表選 立候補4氏が会見 全文2に続く