吉川氏「20年ぐらい前の信念の正しさが証明された」JAXA会見6月29日(全文4)
意気込みや課題、抱負をお願いしたい
記者1:すいません、ちょっと回線、不安定なところで映像なしでお願いします。まず、三桝さんのほうに今後の拡張ミッションの運用チームリーダーをされるということで、意気込みですとか、ここが課題だとか、これが楽しみだとか、そういう抱負についてお話しいただけますでしょうか。 三桝:ご質問ありがとうございます。ここまで非常にいい成果を上げてきている「はやぶさ2」ミッションということで、とてもプレッシャーは感じていますが、まずもって、現段階で、この延長戦を戦えるということが夢のような気持ちで私自身は感じています。これも、ここまで関わってくださった、開発、運用に関わってくださったチームメンバーもそうですし、応援してくださった多くの方々のおかげかなと思っています。 その一方でといいますか、だからこそというのか、もうすでに「はやぶさ2」の探査機の設計寿命というのは迎えていて、いつなんどき何が起こってもという状況は今後ずっと続いていく形になります。で、私自身は、そういった「はやぶさ2」と探査の旅を続けられるという、この1日1日の幸せをかみしめながら、着実に運用を進めていきたいというふうに考えていますし、少しでも長い間、皆さんに「はやぶさ2」のいいニュースが届けられるように全力を尽くしたいなというふうに思っています。
何人ぐらいのメンバーで回していく予定か
記者1:ありがとうございます。追加で1つなんですけど、運用チームっていうのはだいたい何人ぐらいのメンバーで回していくご予定なんでしょうか。 三桝:これも、先ほど津田のほうから少し補足のご説明ありましたけども人数自体はさほど変わっていませんで、この巡航の運用期間、クリティカルな運用ではない期間では、多くても10人弱というような人数で回していますし、ただ、当番制という意味では、やはり20人程度のJAXA内のメンバーに関わりを持っていただいて当番制で日々の運用をやっているというような状況です。これも、今後またフライバイですとか、次の小惑星に到着してのミッション運用をやるに当たっては、また、ちょっと体制は強化していって、人数は増やして新たな成果が出せるような、十分な体制でやっていきたいというふうには考えております。 記者1:ありがとうございます。次に津田さんにお願いします。先ほどのお話でも「はやぶさ2」が非常に挑戦的なミッションで、得るものがたくさんあったとか、新しい宇宙探査の世界を切り開いていったというお話がたくさんあって、私たちも大きな感動を得ることができて感謝していますが、津田さん自身の今後の目標について個人的な思いでもいいんですが、お考えをお聞かせいただきたいんですけれども。例えばプラネタリーディフェンスっていうお話とか国際宇宙探査にどう関わっていくかっていうようなお話があったと思うんですけども、これだけ大きな成果を成功させた、挑戦を成功させた津田さんの次の目標っていうのは。もちろんこのプロジェクトは続いていくと思うんですけども。何になるのか、何をしたいのか、まだまだエンジニア人生って続いていくと思うんですけども、その辺りのお考えをぜひお聞かせいただければと思います。 津田:ありがとうございます。その話になると、ちょっと、ぜひご相談したいっていうところもあるんですけれども、私自身はエンジニアリング人生っていうのを続けていきたいと思っています。で、「はやぶさ2」がすごくできてしまったんで、「はやぶさ2」の次はこうだよねって思っていたことが結構クリアされちゃったんですね。だから、私自身にもちょっと目標設定に、人生の目標設定っていうんですかね、迷いが生じていて、もっとなんかすごいことができなきゃいけないんじゃないかとか、そういう意味で悩んでいる部分はあります。