令和7年関東一円初詣ガイド 社寺で伝統の儀式、特別カフェやイベントも アクセス案内
■栃木
◇佐野厄よけ大師 天台宗の寺院で、関東三大師の一つとして親しまれている。正式な名称は、春日岡山転法輪院惣宗官寺(かすがおかさんてんぼうりんいんそうしゅうかんじ)。厄除け元三慈恵大師を安置する。元日から31日までの間、正月大祭が行われる。厄除け、方位除け、交通安全、家内安全などの祈願に大勢の参拝客が訪れる。
【アクセス】佐野市金井上町2233。JR佐野駅から徒歩15分、東武佐野市駅から同10分。東北道佐野藤岡ICから車で約12分。問い合わせは0283・22・5229。
◇日光山輪王寺 境内に配置されたお堂や塔、15の支院など全体の総称。奥日光の中禅寺と温泉寺は別院。「日光の社寺」として世界遺産に登録されている。日光開山の祖、勝道上人(しょうどうしょうにん)が四本龍寺を建てたのが始まり。天台宗三本山の一つに数えられる。三仏堂では大みそかに僧侶が法要を行い、一年の災厄を払って年越しをする。
【アクセス】日光市山内2300。JR・東武日光駅から東武バス「神橋」下車徒歩8分。日光宇都宮道路日光ICから車で約10分。問い合わせは0288・54・0531。
■群馬
◇榛名神社 上毛三山の一つ、榛名山中腹の奇岩に囲まれた境内はパワースポットとして知られる。創建は6世紀後半とされ、火の神と土の神を祭り、五穀豊穣や商売繁盛のご利益がある。元日の開門は午前0時~午後5時。本社・幣殿・拝殿が修理中のため参拝は国祖社で。ご祈禱(受け付けは午前0時~)は団体も1名のみ。
【アクセス】高崎市榛名山町849。JR高崎駅からバスで約70分。関越道高崎ICから車で約60分。問い合わせは027・374・9050。
◇一之宮貫前(ぬきさき)神社 約1500年の歴史を持ち、御祭神は武神である経津主神(ふつぬしのかみ)と養蚕、機織りの神とされる姫大神(ひめおおかみ)。総門をくぐると社殿に向かって参道が下る全国的にも珍しい「下り宮」として知られ、本殿・拝殿・楼門は国指定重要文化財。ご祈禱は元日午前10時半から。大みそか~1月3日は交通規制のため臨時駐車場を設置。
【アクセス】富岡市一ノ宮1535。上信電鉄上州一ノ宮駅から徒歩15分。上信越道富岡ICから車で約20分。問い合わせは0274・62・2009。