【アイスホッケー】五輪最終予選、日本0勝3敗。 ⑦大津晃介(栃木日光アイスバックス)
「アジアリーグを経験できなかった昨季。 今季は試合へのドキドキ感が強いんです」
明治大学を出て9年目のシーズン。大津晃介は、ルーキーのような気持ちの高ぶりを感じているという。 「昨シーズンは、アジアリーグを経験できなかったですからね。そのぶん今季は、ドキドキ、ワクワク感が強いんです。1試合、1試合の重みを感じるようになりました」 リーグ戦は前半を終わり、アイスバックスはHLアニャンから勝ち点差「8」の29点、2位につけている。ただ、9月15日のレッドイーグルス戦、11月2日のフリーブレイズ戦など、普通に行けば勝ちゲーム…という試合もあった。 「自分たちのミスから相手に勝ち点を与えてしまった。もったいない試合が多かったですよね。でも、まだリーグ前半だからよかったという解釈もできる。チームのシステムも研究されてくると思うし、これからが本当の勝負です」 大津には、モチベーションとなるニュースがある。12月に3人目の子どもが生まれるのだ。予定日は、全日本選手権の大会期間中だという。 「バックスに来て最初の年、まして全日本は日光ですから。ウチには女の子が2人いるんですが、初めての男の子の予定です」 2021年の全日本選手権ではMVPを獲っている大津。今回もひそかに「狙っている」のではないか。
「パックを持つ時間が長ければ長いほど、 試合に勝つチャンスは上がっていく」
8月末から始まった五輪最終予選。大津は3つ目のセットだった。 「同い年の大澤勇斗(横浜グリッツ)、髙木健太(レッドイーグルス北海道)、佐藤大翔(栃木日光アイスバックス)、そして中堅ですが同じ関東のハリデー慈英(レッドイーグルス北海道)。どんなプレーをしてほしいのか、疲れているのか、長いことやっているので互いにわかっているんです。僕らは30歳を過ぎていて、でもチームにはいい雰囲気を与えたかった。やっぱり勝ちたかったな」 初戦のノルウェー戦は2-4で敗れた。競り合って、勝ちにもっていく…そういうゲームにしたかったが、正直にいえば、相手との力量の差がはっきりわかったという。これはリンクの中で、直接、肌を合わせた者がわかる感覚なのだろう。 「相手のほうが1歩どころか3歩も4歩も先をいっているなって、正直、びっくりしたというか、ショックだったんです。点差としては、あと少しだったというスコアですが、僕個人として、がっかりする気持ちが強かったですね」 「相手は、スペースを使うのがひじょうに上手でした。そこに走っていれば、必ずパックが来る。パックを取られそうな場面でも、パックを取られない位置において、パスをつないでいくんです。ただ単にシュートが速いとか、パスがうまいとか、そういう話じゃないなというのは思いました」 ノルウェー戦、2戦目のデンマーク戦にも敗れ、最終日のイギリス戦を迎えた。世界ランキングは日本の24位に対してイギリスは17位。対戦国としては、3カ国の中で一番近くにいる相手だ。 1ピリ、日本は3失点。セットを組み替えた2ピリ22分、反撃の1点が入った。真ん中やや左のレーンからエントリーした大津が、イギリスの2人を置き去りにして、単独でゴールを決めたのだ。 大津が思ったのは「攻撃」を展開する時間が長くないと、どうしても勝つ可能性は少なくなるということだった。 「日本が勝つにはロースコア。守って、守って勝つしかない。そう思うところですけど、それを徐々に変えていかないといけないと思います。1人の選手がパックを保持できる時間が、日本人は極端に少ないんです。たとえばDゾーンでパックを持った時に、1秒でパックを放す選手がいてもいいんですが、5秒パックを持つ選手がいてもいい。1秒でパックを放す選手が多いと、どうしてもロースコアの試合になってしまうと思うんです。日本がマイパックにする時間を増やしていかないといけないし、次の4年後も、ロースコアで亀の甲羅状態という試合をしていたら、いつまでもオリンピックには出られないと思うんですよ。アイスホッケーはパックを持つ時間が長ければ長いほど、試合に勝つチャンスは上がっていく。そういうゲームですから」 日本は最終戦でもイギリスに負けた。日本のスコアは第1戦から2-4、2-3、2-3。単純計算だが、2-1あるいは2-0にならないと勝ちが拾えないというのでは、チームとして苦しいといわざるをえない。