次世代型アップサイクル調味料も。大分発のユニークなサステナブルアイテムたちが熱い!
エシカル、サステナブル、SDGsなど、これからの暮らしにつながるアクションが日常となりつつあるなか、大分県では持続可能な社会のために配慮した活動を行う地元企業とタッグを組み、新たなサステナブル商品を開発しています。地域の食文化や自然の恵みが詰まったアイテムは、私たちの未来を担う銘品になること間違いなし。今からでも使いたい、土地の魅力に触れる10品を紹介します。(PR/大分県)
大分県の中心に位置する由布院は、人やモノが行き交い、つながるハブの街。「由布院ピクルス」を作る〈草庵秋桜四季工房〉も、その架け橋となっているお店のひとつ。車で約30分、半径約30kmの生活圏=ご近所で収穫された野菜や果物の瓶詰めは、生産者と消費者をつなぐ“語り部”的存在。野菜は橙酢、穀物酢、白ワインをベースに、果物はりんご酢を使うことで、食材本来の生き生きとした色みを保ち、由布院の旬の味を季節や場所を越えて楽しめるように。
② 辛ぽん/甘ぽん
大分県日田市にある1859年創業の〈マルマタしょう油〉。これまで培ってきた醸造の歴史と技術を軸に「共に生きる」を目標に掲げた2021年には、新しい食文化を提案したいと「甘ぽん酢」をスタート。特産品のかぼすを使い、九州醤油のような甘みが特徴の甘ぽんと、さらにラー油やトウガラシを加えた辛ぽんの二種を一貫醸造体制で作っている。しゃぶしゃぶや寄せ鍋のつけダレにも合う“甘おいしい”新感覚ポン酢を試してみて。
③ ギャバ入りニラ醤油
卵かけご飯や冷奴、ラーメンにも合う万能ダレは、これまで廃棄していたニラの茎を活用した次世代型アップサイクル調味料。フードロス商品の第一歩として2019年に誕生したのをきっかけに、ラーメン事業も営む〈LogStyle〉は仕入れたニラのロス率ほぼ0%を達成。麦焼酎「いいちこ」の製造過程でできる大麦の搾りかすから偶然発見された「GABA」を加えた新商品は、同じように廃棄されてしまう大分ならではの素材を掛け合わせた新定番になる予感!