子育て卒業間近の”空の巣症候群”を救った価格98万円の温泉付きマンション。伊豆で二拠点生活をはじめたら家族との時間も充実した! 小説家・高殿円
小説家の高殿円さんは、夫婦+高校生の息子の3人暮らし。芦屋の一軒家で仲良く生活しているものの、子育ての終わりが見えてきて、寂しさを抱えていたそうです。 そんな高殿さんは「育児以外に、私が本当にしたいことってなんだろう?」と、考えます。その結果、「私だけの秘密基地を作ろう!」「温泉が出るマンションを買おう!」という夢が浮かびました。 あちこち土地を調べた結果、伊豆のビンテージリゾートマンションを購入した高殿さん。物件購入を通して自分自身と向き合う方法や、2拠点生活が家族関係にもたらしたメリットについて寄稿いただきました。
手がかかり、全力を注いできた子育てに、終わりが見えてきた
我が家には、手はかかるが楽しくかわいい、赤ちゃんのときからエレベーターを愛する息子がいる。小さなころから「○○駅はフジテック製……、××駅は三菱製……」と、なぜかエレベーターのメーカーを記憶してボソボソと呟くような子どもだった。「エレベーター、息子」でGoogle検索すると、なぜか息子のまとめがトップに出てくるので、詳しくはお暇なときにそちらを読んでいただきたい。 高校生になっても息子は移動する鉄の箱を偏愛しており、将来は機械工学科に進学したいそうだ。もうこうなると親としてはただただ一途な息子を尊敬し、夢に向かって邁進する子のために黙って働くしかないのである。 子育てに明け暮れたアラフォー時代、コロナ禍で3年ほどスキップしたような感覚に世界中が陥る中、私はまた別の、形容しがたい期待と不安に襲われていた。「もしかして、子育てが終わるかも?」という予感だ。 予感もなにも、子は育つのでいつかは終わる。しかし出産してから永遠のような子育ての大海に浸っていたから、いざひとりで陸地へ向かえといわれても呼吸の仕方を忘れているものなのだ。息苦しいような、寂しいような、楽しみなような「終わる」感。ああこれが世間でいう空の巣症候群というものか、と悟った。 前述のように我が家の息子氏はなかなか手のかかる子どもだったので、私も夫も人生のほとんどを子どもに全ぶりして生きずにはいられなかった。さてそれがめでたくも終わることとなり、私は彼がこの世に生まれてくる前にどんなふうに暮らしていたか思い出そうとした。17年前である。もう記憶にない。そして思い出しても戻れるものでもない。あのころ私はだいぶ若かったし、体力もあったし、もうちょっと夢や希望や野心にあふれていたように思う。