発語の土台となる「言葉を使わないやりとり」に注目! 言葉が遅い子の親にできること
言葉がなかなか出ないお子さんでも、「物事を理解していない」というわけではありません。アイコンタクト・表情・ジェスチャーなどの言葉以外のコミュニケーションに目を向けることが、発語の土台につながることも。 【解説】発語のない子の言葉以外のコミュニケーション 発達専門小児科医の西村佑美先生の著書『発達特性に悩んだらはじめに読む本』より、言葉以外のコミュニケーションの大切さに触れた一篇をご紹介します。 ※本記事は、西村佑美著『発達特性に悩んだらはじめに読む本』(Gakken)より、一部を抜粋編集したものです。
アイコンタクト、ジェスチャーなど言葉を使わないやりとりが発語の土台
子どもはしゃべり出す前から、アイコンタクト、表情、発声、ジェスチャー(身振り、手振り)などを使って、人と関わる楽しさを経験し、相手の感情や物事を理解していきます。発語を促そうと、言葉のシャワーで話しかけたり、絵本や図鑑を必死で読み聞かせたり…言葉のインプットを急ぎがちですが、言葉を使わない非言語のコミュニケーションの力を先に身につけることが、発語の土台になるとされています。 信頼する専門家でママさん言語聴覚士 寺田奈々先生が、著書『0~4歳 ことばをひきだす親子あそび』で、言葉の表出の土台となる力をわかりやすく図解されています(コミュニケーション・ピラミッド)。いちばん下の土台の「注意&聴く」は、相手や物、出来事をじ~っと見る、話を聴くこと。相手に注意を向けて言葉や動作を模倣(マネ)しながら学び、言葉とコミュニケーション力は伸びていくのです。アイコンタクトは言葉とコミュニケーション力を伸ばす最初の重要な種まきになります。
言葉が話せなくても「理解している」と信じて子どもの「個」や「想い」を尊重
例えば、言語がわからない国へ行き、しゃべれないことで「この人はわかっていない」という目で見られたら、心細いしくやしいですよね。それと同じように、言葉がゆっくりの子は、物事を理解しているのに「しゃべれない=わかっていないだろう」という目で見られがちで、くやしい思いをしていると私は思っています。 「コミュニケーション=言葉のやりとり」と思われがちですが、「会話」はコミュニケーション手段のひとつに過ぎません。アイコンタクト、表情、ジェスチャーなどで子どもはママやパパに思いを表現し、一生懸命に伝えようとしているのです。そこに気がつけると、わが子のことがもっと「かわいい!」と感じるはず。会話がうまくできなくても、見て聞いて物事の理解は進んでいるのです。 「この子は、いろんなことをわかっている」というポジティブな視線で子どもを信じて接することで親子の信頼関係が生まれ、コミュニケーションを取りやすくなります。