米国の利下げがなぜくらしに影響する? トランプ政権で物価高継続のリスクも #くらしと経済
トランプ政権で物価高継続か 米金利の今後は
まとめると、米国の利下げが進むことは、為替市場で円安の流れが円高に転換、物価高が緩和され、金利上昇も抑制される、というメリットがあるのです。ただし、この好ましいシナリオは、トランプ政権の政策対応によってメリットが薄くなるリスクがあることには注意が必要です。なぜならば、保護主義者のトランプ次期大統領は中国などからの輸入品に大幅な関税をかけようとしています。また、移民流入も規制する考えです。いずれの施策も「米国のインフレ圧力を高める恐れがある」(同)と懸念されます。
インフレ再燃のリスクが高まると、FRBの利下げは限定的となります。そうなると、日米金利差はさほど縮小せず、円安の修正も限られます。現在の水準からそれほど円高にならなければ、物価も顕著には下がらず、暮らし向きの改善を実感しにくい恐れがあります。トランプ政権の経済政策における舵取り次第では、生活が楽になるかもしれない一方で、逆に苦しくなる恐れもあります。米国の金利動向が、日本の物価や金利に対しても、大きな影響があることは念頭に置いたほうがいいでしょう。
「#くらしと経済」はYahoo!ニュースがユーザーと考えたい社会課題「ホットイシュー」の一つです。生活防衛や資産形成のために、経済ニュースへの理解度や感度を上げていくことは、今まで以上に重要になってきています。一方で経済や金融について難しいと感じる人も。くらしと地続きになっている日本や世界の経済について、身近な話題からひもとき、より豊かに過ごすためのヒントをユーザーとともに考えます。