安井建築設計事務所が100周年の記念に「まちなか展」開催。東京・大阪それぞれを代表する名建築、サントリーホールや大阪倶楽部などが見学できる!
1924年に建築家の安井武雄が創設した「安井建築設計事務所」は2024年の今年、100周年を迎える。100周年に際して、同社が設計した“まちなか”の建築を大阪と東京でそれぞれ5つ選び、設計のプロセスや建築のこだわりなどを紹介する会場にして、だれもが自由にめぐれる展覧会「まちなか展」を開催する。その「まちなか展」のプロジェクトを担当した東京事務所の方々に、その狙いなどを聞いた。
100周年記念事業を企画するグループから誕生した「まちなか展」
安井建築設計事務所といえば、国の登録有形文化財でもある「大阪倶楽部」や「大阪ガスビルディング」をはじめ、「サントリーホール」、「東京国立博物館 平成館」、「大阪国際空港ターミナルビル」、「中部国際空港(セントレア)庁舎・管制塔」など、誰もが知っている、利用したことがある建築を多く残している設計事務所だ。 その安井建築設計事務所が、大阪と東京で100周年記念事業として、「まちなか展」を開催する。その内容を見ると、とても興味深いものになっている。そこで、「まちなか展」プロジェクトの東京事務所のメンバーで設計部の髙野健太さんと生沼千里さんに、どういったイベントか、なぜ開催するのかについて話をうかがった。
「まちなか展」のきっかけは、3年前に同社が100周年記念事業として何をするかを企画するために、5つのグループを社内で募集したことに始まる。5つのグループとは、「雑誌・出版グループ」、「講演・WSグループ」、「展覧会グループ」、「動画グループ」、「WEBグル-プ」だ。 髙野さんと生沼さんは「展覧会グループ」に応募した。大阪と東京で6人からスタートし、最終的に名古屋も含めて20人近くが集まった。グループでは、他社やアーティストが過去にどんな展覧会を開催したかを調べることから始めて、一年間に何度も議論を重ねた。もともと『人やまちを元気にする』というコーポレートメッセージがあり、「やっぱりまちに開いた展覧会を目指したい」ということを共有し、「まちなかに安井建築設計事務所がつくった作品があって実際に足を運ぶことができるので、まち全体で展覧会ができるものにしたい」と決まったのが、この形だったという。