リンパのピリピリは風邪の初期症状?「リンパの痛みや腫れ」の原因や対処法
30~40代前半のプレ更年期や、40半ば~50代の更年期の女性は「なんとなくの不調」「ちょっとした違和感」を抱くことが多くなります。なかでも多くの方が困っている悩みはリンパの痛みの症状です。 実は、その不調には漢方薬が役立つことをご存知でしたか? 私の悩みにも漢方薬が役立つのか知りたい! 根本解消する方法が知りたい! そんな女性たちの疑問を、漢方の専門家に解説してもらいます。 写真はこちらから→リンパのピリピリは風邪の初期症状?「リンパの痛みや腫れ」の原因や対処法 今回は「リンパの痛みや腫れ」の原因や対処法について、あんしん漢方の薬剤師で、漢方薬製剤の開発研究に携わる碇純子さんに教えてもらいました。
首や腕の周りのリンパのあたりがピリピリ………。これって何の症状?
幸子さん 47歳からご質問をいただきました。 「最近、首や腕周りのリンパのあたりに違和感があります。ピリピリとした痛みを感じるんです。 夫に相談するとそっけなく『風邪の初期症状じゃないの?』と答えが。そういえば、風邪気味になると途端にリンパが腫れるような気がします。 ほかにはとくに心当たりがなく、ピリピリとした症状を感じるので不安が募っています。この不調、いったい何なんでしょうか? 病院を受診する目安があれば教えてください」 ご質問ありがとうございます。リンパの症状は痛みや腫れを伴う場合が多く、つらいですよね。また、ご指摘の通り、リンパの痛みや腫れと風邪は深い関係があります。 きちんと適切な治療やセルフケアを行えば、リンパの痛みや腫れの症状の緩和をめざせます。まずは、リンパの痛みや腫れの原因をしっかり把握して対処しましょう。
更年期に風邪をひきやすくなる理由
リンパが腫れる大抵の原因は、「リンパ節炎」です。リンパ節は、首や脇の下など、リンパ管の途中にある器官で、そこに風邪などのウイルスや細菌が入り込んで感染すると、リンパ節炎が起こります。 更年期世代は風邪をひきやすく、リンパ節炎になりやすいといわれます。では、なぜ風邪をひきやすいのか、解説していきます。 1.ホルモンバランスの乱れ 女性が更年期を迎えると、女性ホルモンのエストロゲンの分泌が急激に低下します。このエストロゲンは、自律神経のコントロールをはじめ、様々な役割を持っています。 ホルモンバランスが乱れると、免疫力が低下し、ウイルスや細菌への抵抗力が弱体化。また、加齢そのものも免疫力が下がる原因です。その結果、風邪をひきやすくなったり、なかなか治らなくなったりします。 2.体温の低下 体温の低下は、ウイルスや細菌への抵抗力と密接な関係があります。 免疫力は体温が上がると活性化します。たとえば、体温が1度上昇すると、免疫力は最大5~6倍も増加(※1)。また、病原菌と戦う白血球のはたらきを活性化させたり、病原菌の増殖を抑制したりする効果があります(※2)。 体温が十分に上がらないと、本来の免疫機能が発揮できず、病原菌に対して抵抗力が低い状態になってしまいます。 リンパ節が激しく痛んだり、症状がずっと続くようであれば、ほかの病気の可能性もあるので、なるべく早いうちに一般内科や耳鼻咽喉科を受診してください。