ロッテの”超大型新人”佐々木朗希はダルビッシュ、大谷翔平のプロ1年目成績に負けない結果を残せる?!
ロッテの沖縄・石垣島キャンプで2日、ゴールデンルーキー、佐々木朗希(18)に吉井理人投手コーチ(54)の「育成メソッド」第二弾が施された。逆傾斜マウンド投球だ。元々は故障者のリハビリ用にメジャーで開発された特殊な台を使ってボールをネットへ叩きつけるトレーニング。無意識に股関節の使い方を覚え、肩、肘が上がる感覚を身につけるのが狙いだが、吉井投手コーチは、この2日間のドリルの様子を評価。1年目からダルビッシュ有(現カブス)、大谷翔平(現エンゼルス)の新人時代の成績を出せる可能性を示唆した。
逆傾斜マウンドを使ったネット投球
サブグラウンドで投内連係を終えた佐々木に吉井投手コーチが声をかけた。 「ブルペンでピッチングを見たかったら来いよ」 「見たいです」 佐々木がブルペンのキャッチャーの後ろにある関係者スペースに入ったとき、ちょうど、益田、石川、FAで楽天から移籍した美馬というチームを代表する3投手が捕手を座らせて本格ピッチングをしていた。佐々木は直立不動。両手を行儀よく体の前に重ねて目を凝らした。 プロで勝てる投手の球筋、威力、コントロールを目の当たりにした佐々木は、「プロ野球でやっていく中で、どういうボールの方が活躍できるのかを見られていい勉強になりました」と感想を口にした。 「(見学をさせたことに)別に深い意味はないよ」と吉井投手コーチは言ったが、プロのブルペンの空気も含めて、何かを感じさせておきたかったのだろう。 佐々木が見学していたことを「え?いたの?知らなかった」というほど、集中していた美馬は「僕なんかよりポテンシャルは高い。自信を持ってやればいい」とエールを送った。 室内練習場に場所を移すと、吉井流「育成メソッド」の第二弾が始まった。 この日、行われたのは、”逆傾斜マウンド”を使ったネットピッチング。マウンドとは逆に上向きに10度から15度ほどの角度のついた傾斜台を使って、数メートル先のネットに向かって叩きつけるようにしてボールを投げ込む。約20球ほどだったが、これは吉井投手コーチが「肉体の変化と感覚のギャップを埋め、まずは、高校時代のベストの状態に戻すため、いろんなシチュエーション、環境で投げさせたい」と計画している「育成メソッド」のひとつ。 元々は、肩、肘を痛めた選手のリハビリ用にメジャーで開発された道具で、この台に乗ってボールを叩きつけて投げようとすると、自然と肩や肘が上に上がるため故障リスクが減った状態で強化が可能。 吉井投手コーチは、20年以上も前のヤクルトでの現役時代に、この逆傾斜マウンドの存在を知ったという。その後、筑波大の大学院で投球理論について研究したが、その際、この台をリハビリではなく、フォーム固めや強化として有効に使う手法を考え、日ハム投手コーチ時代もエースの有原らに試した。 「角度があるので前足の股関節にはめて投げないと、強く投げられない。ただ股関節を意識しちゃうと(フォームが)おかしくなるからね。意識せずとも自然とそうなるようになっている。肩、肘を上げないと投げられないし、これも意識させていないが、下に叩きつけるので、指も下向きでボールを押し込むような力が働くようになっている」 吉井投手コーチは、逆傾斜マウンドを使ったネットピッチングの意図を説明した。ステップする左足が上向きになるため、しっかりと体重を乗せ、股関節を使うことになり、しかもその体勢から下向きにボールを叩きつけることで、肩や肘が上に上がり、前に腕が伸びリリースの際の指の使い方も理想的なものになる効果がある。