フライパン、すぐボロボロになる人がやりがちなNG行動って?専門家に聞いてみた
静岡駅前「呉服町商店街」にある家庭用品専門店の三保原屋本店。お鍋やフライパンなどの台所用品から暮らしの道具まで幅広く扱う専門家に、キッチングッズについて教えていただきます。 ◇ ◇ ◇ 今日は「火加減」について。表面が加工されたフライパンの殆どは説明書に「中火以下でご利用ください。」と書かれています。
【火加減の定義】
火加減には定義があります。 「いつ」「誰が」決めた基準なのかが分かりませんが、以下のように記載されることが多いように思います。(表現が曖昧なところがあります。) 弱火:中火の半分くらい(鍋底に火があたらない) 中火:鍋底に炎があたるくらい(あたるか、あたらないか) 強火:鍋底全体に炎が勢いよくあたる そして、テフロン・フッ素樹脂加工フライパンや、セラミック加工フライパンの説明書の殆どには「中火以下でご利用ください。」と書かれています。 ここからは、店頭でお客様と話をするときに感じる火加減のアレコレについて。 ①料理レシピでの火加減 基本的には、上記の火加減の定義に基づき、前提としてテフロン・フッ素樹脂フライパンでの調理例になっていることが多いと思います。 ●加工されているフライパンの説明書には、「中火以下でのご利用」が推奨されている。 ●一方で、お料理のレシピでは「強火」がポイント的に使われるケースがある。 と、火加減について悩ましい差があります。更に、以下②と③が重なることで、必要以上に強い火力になっているケースが多いように感じています。 ②コンロの進化
ガスコンロの進化により、昔と同じガスの利用量でも火力が強くなっていることがあります。 結果的に、何気なく使っている火力は、思っているよりも強い火加減になっている可能性があります。 またIHもかなりのハイパワー化が進んでおります。 いずれにしても、ガスでもIHでも、 機械の種類や、発売された年によっても、様々な違いがありますが、 全体的にハイパワー化により、火加減が強くなる傾向にあります。 ③お客様の思う「中火」