【高校サッカー長崎全力応援】新たな歴史の幕開けへ「長崎総大附属」を応援したい5つのこと
100年に一度の変革期と言われる長崎。今年はJ2V・ファーレン長崎の新たなホームスタジアムを含む複合商業施設「長崎スタジアムシティ」が開業。新スポットの誕生に、県内では一層サッカー熱が高まっています。 その長崎県を代表し、12月28日開幕する第103回全国高校サッカー選手権大会に出場するのが長崎総合科学大学附属(以下略:長崎総大附)です。 12月29日の選手権1回戦では、埼玉県代表の正智深谷とNACK5スタジアム大宮で対戦しますが、その長崎代表長崎総大附の応援したい5つのポイントを紹介します。
1.前身は造船学校
長崎総大附の前身は1962年4月に開校した長崎造船短期大学附属高校です。1978年7月に現校名となりました。 以前は造船学校だったということもあり、県南部の長崎半島の東岸と島原半島の西岸に囲まれた橘湾を望む場所に校舎があります。造船の街として有名な長崎市の学校ということに加えて、これから航海に出て行くという思いも込めてサッカー部のエンブレムには帆船が描かれています。 サッカー部以外にも、野球部、バレー部そしてヨット部が強豪です。ヨット部は過去に2度、全国優勝の経験があります。卒業生の著名人には俳優の金子昇さんがいます。
2.名将の遺志を引き継ぎ全国ベスト4へ
サッカー部は1962年 開校と同時に創部されました。2008年、高校サッカー界の名将、故小嶺忠敏さんが総監督に就任したことが転機となり、全国レベルの強豪校へと成長していきました。小嶺さんといえば、国見の監督時代に選手権全国大会で戦後最多タイ6度の優勝を果たした名将です。 長崎総大附は、2011年の1月から小嶺さんが高校サッカー部の指導を本格的に始めると、翌年の2012年には新人戦、高校総体県予選、選手権地区大会と県内の主要大会3冠を達成します。 2017年にはエースに安藤瑞季(現J2水戸)、荒木駿太(現J1町田)、田中純平(現J3宮崎)と3年生にタレントが揃い、全国高校総体と選手権全国大会とでベスト8進出を果たすなど創部以来、最高成績を残しました。 徐々に全国レベルの実力をつけて日本一を目指す中、小嶺さんが2022年1月7日 肝不全でこの世を去りました。長崎総大附で本格指導以降、約12年間で県大会21回優勝(新人戦9回、総体4回、選手権8回)の実績を残しました。 2022年4月には国見高校時代の教え子で、選手としては69回の選手権全国大会で優勝に貢献した定方敏和監督が就任。今年の3年生は小嶺さんが亡くなる前にスカウトした最後の世代となります。「全員攻撃全員守備、人を育てる」の小嶺イズムを引き継ぎ大会に挑みます。