新型「Fire HD 8」で使い勝手は変わった? Fireタブレットをスマートディスプレイにように使える「Showモード」を試す
Amazonから新しいFire HD 8(第12世代/2024年発売)が登場した。外観は前モデルを継承しつつ、名称も従来と同じ第12世代だが、これまでメモリが2GBだったのに対して、メモリ3GB/ストレージ32GBモデルと、メモリ4GB/ストレージ64GBモデルの2つが用意されている。いわば性能強化版といったところだ。 【写真】Showモードでは画面上にさまざまな情報が表示される さて、Amazonのタブレット「Fire」シリーズは、音声アシスタントAlexaが使えることが1つの売りだが、中でもこのFire HD 8は、スマートディスプレイ「Echo Show」シリーズと似た画面で利用できる「Showモード」をサポートしているのが大きな特徴だ。 従来は、型番末尾に「Plus」が付いたワイヤレス充電対応モデルが存在しており、専用のワイヤレス充電スタンドに乗せるだけで、このShowモードへと切り替わっていたが、今回のモデルではワイヤレス充電対応モデルが消滅したため、切り替えはあくまでも手動となる。このあたりの使い勝手の変化は気になるところだ。 今回は、メーカーから借用した上位のメモリ4GB/ストレージ64GBモデルを用い、Showモードを含め音声アシスタント「Alexa」の使い勝手にどのような変化が生じているかをチェックしていく。
外見は従来モデルとほぼ同じで見分けがつかない
まず外見をチェックしよう。ややずんぐりとしたボディー形状は、従来モデルと変わらない。これまでのFireは、マイナーチェンジであってもボタンの色が変わったり、位置が入れ替わったりするなど細部の変化が見られたが、今回の製品は背面の加工が2022年発売モデルとはわずかに異なるだけで、その他は非常にそっくりだ。 こういったことから、今回登場した3GBモデルと4GBモデルを見分けるには、設定画面のストレージ容量の項目で見分けるほかない。このようにメモリ容量、およびリアカメラのスペック強化(2MP→5MP)以外に違いはないことが、従来と同じ「第12世代」をそのまま名乗っている理由だと推察されるが、分かりやすさという点からはもう少しやりようがあったのではないかと思う。 ボディーは画面を横向きに使うことを選定としたデザインで、横向きの状態で上部ベゼルにインカメラが配置される格好になっている。ボタンやポート類は全て右側面に配置されているため、スタンドに立てた状態で充電する場合は、向かって右側からケーブルが伸びる格好になる。