【大人用 紙おむつ購入動向調査2024】はじめて購入した大人用の紙おむつメーカーは2回目以降でも変えない人が約7割。購入場所は、初回と2回目で変化があることが判明
介護中の排泄ケアについては、それがデリケートなことであるため、なかなかその実態が顕在化しないことが多い。このたび、介護マーケティング研究所by介護ポストセブンでは、現在介護中の人が「はじめて購入した紙おむつ」について、「メーカー名」や「購入の決め手」「入手場所」、また、2回目以降の購入については、動向に変化があるのかなどの調査を行った。初回購入後に選んだメーカーをそのまま使い続けるのか、2回目以降の購入場所に変化はあるのかなど、調査結果からは、紙おむつ購入にまつわる興味深い消費者動向が浮き彫りになった。 【画像】【大人用 紙おむつ購入動向調査2024】の詳細をグラフでチェックする
■アンケート概要
調査主体:介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン 調査方法:インターネットによるアンケート調査 調査対象:『介護ポストセブン』会員組織『介護のなかま』登録者 調査期間:2024年11月15日~12月9日 有効回答者数:4783名(内訳:男性 2603名、女性2140名)その他7、回答なし33
はじめて購入した「紙おむつ」のメーカーは?
1.「ユニ・チャーム(ライフリー)」と回答した割合が半数以上 「介護対象者のために、はじめて購入した紙おむつのメーカー名を教えてください」という質問に対して、「ユニ・チャーム(ライフリー)」と回答した割合は53.43%、「大王製紙(アテント)」23.18%、「花王(リリーフ)」12.42%という結果になった(図1)。市場シェアに近い数字ではあると思われるものの、ここでの結果はあくまで「はじめて購入した」紙おむつであることに留意をして集計を見ていきたい。 2. 初回購入で、その商品を選んだ理由は「介護する側の負担を減らせる」こと 紙おむつを使用する介護対象者にとっての快適さを重視して「吸水できる量」や「肌触り」、「通気性」などの機能性が上位を占めると思われたが、どちらかといえば、介護をする側の意向や都合によって購入品を決定しているという興味深い結果になった。 介護中は、仕事や家事、介護対象者以外の家族のサポートに忙殺される場合は多く、限られた時間の中で介護をする側が工夫をしている状況が窺い知れる。