「脳トレ」で認知症を予防できるとは言えない理由。人生の時間を無駄なことに使っている暇はない【山田悠史医師】
世界最高峰の老年医学科で働く山田悠史医師が、脳の老化と認知症の進行を遅らせるために「本当に必要なこと」「まったく必要でないこと」を伝えます。 【グラフ】認知機能を改善する可能性あり!地中海式の食事のすごい効果
山田 悠史 米国内科・老年医学専門医。慶應義塾大学医学部を卒業後、日本全国の総合診療科で勤務。新型コロナ専門病棟等を経て、現在は、米国ニューヨークのマウントサイナイ医科大学老年医学科で高齢者診療に従事する。フジテレビ「ライブニュースα」レギュラーコメンテーター、「NewsPicks」公式コメンテーター(プロピッカー)。カンボジアではNPO法人APSARA総合診療医学会の常務理事として活動。著書に、『最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM』、『健康の大疑問』(マガジンハウス)など。 X:@YujiY0402 Podcast:山田悠史「医者のいらないラジオ」 Spotify Apple Podcasts Anchor Voicy
医師監修の脳トレに本当に効果はあるのか
「医師監修! 脳トレで認知症予防!」 これは、とある雑誌の広告で私自身が実際に目にしたフレーズです。こんな風に、テレビや雑誌、インターネットで「脳トレ」という言葉をよく目にするようになりました。なんだか良さそうな響きではないですか。さらに「医師監修」とまで言われれば、何の疑いも持たないかもしれません。特に、認知症を心配する年齢になったり、両親にその心配があったりすれば「少しでも予防になるなら試してみようかな」「試してもらおうかな」と思うのは自然なことだと思います。 しかし、その「脳トレ」、本当にお金を払う価値はあるのでしょうか? それについて、実際の研究データをもとに考えてみることにしましょう。 まず、複数の研究が示しているのは、頭を使うこと、例えば記憶力を鍛えるトレーニングや、情報を整理するためのテクニックを学ぶことは、短期的には健康な高齢者の認知機能をよくするようだということです (参考文献1,2)。少なくとも一時的には、こういったトレーニングが脳の働きを向上できるようです。 しかし問題は、その効果が長続きするかどうかです。そうでなければ、認知症予防には意味がありません。そこで、より大規模で長期に行われた臨床試験の結果を見ると、その答えは必ずしも明らかではないことが見えてきます。