92歳の弁護士・手塚正枝さん「朝ドラモデル・三淵嘉子さんの後輩として法曹界に。4人の子を産み家事育児をしながら、細く長く弁護士を67年間」
現在放送中のNHK連続テレビ小説『虎に翼』は、日本初の女性弁護士の1人で裁判官にもなった三淵嘉子さんの人生をもとにしている。ドラマでも描かれたように、母校の明治大学専門部女子部は当時の女性が法学を学べる限られた場であった。それから18年、手塚正枝さんはOBの三淵さんの講義を受け、弁護士になった。4人の子を持ち、長女の難聴と向き合いながらも法曹の仕事を諦めなかった、その人生を聞いた(構成:山田真理 撮影:宮崎貢司) 【写真】手塚さんと共に学んだ、第9期司法修習生の女性たち * * * * * * * ◆育児を通して得た素晴らしい出会い 長女が難聴であるとわかったのは、2歳の後半のときです。耳が聞こえないのではないかと疑いながらも、目の動きは素早い、などと不安を打ち消していたら、友人から受診を促されました。そして大学病院で先天性感応性難聴との診断を受けたのです。 すぐには受け入れられず、さらなる検査を望む私に医師が紹介してくださったのは、早期教育の場でした。長い病院めぐりや鍼治療の末にようやく教育のことを考える、という人が多い時代でしたから、いまは医師にとても感謝しています。そうして「母と子の教室」へ辿り着いたのは、長女が3歳のときでした。 「母と子の教室」は耳が不自由な子どもたちの残っている聴力を、補聴器をつけることで最大限に活かす、という早期教育に取り組んでいた民間施設です。66年に小林理学研究所の付属施設として発足したばかりで、東京教育大学附属ろう学校教諭だった金山千代子先生が室長を務めていました。 耳の不自由な人のコミュニケーション方法をめぐっては、さまざまな意見があるでしょう。ただ当時は、口語学習の妨げになるとの理由で、ろう学校では手話言語の使用が禁止され、偏見との闘いが長く続いている時代でもありました。 金山先生は親子の日々の対話を通して子どもが無理なく言葉を学び、コミュニケーションを深めることで、言葉だけでなく社会性や判断力も身につく、という考えでした。 耳以外にも指文字、身振り手振り、文字、表情、唇の動きなどのすべてでコミュニケーションをとることを大切にしていたのです。
【関連記事】
- 92歳の弁護士、手塚正枝さん「朝ドラモデル・三淵嘉子先生は、チャーミングな人だった。親孝行したくてなった弁護士を、細く長く続けて」
- 『虎に翼』寅子モデル・嘉子の再婚相手は連れ子4人の裁判官「三淵乾太郎」。嘉子が4人の子と<親子の関係>を作るまでにはかなりの時間がかかり…
- 息子の面倒を弟の妻に見てもらいながら<女性法曹のパイオニア>として飛躍した『虎に翼』モデル・嘉子。ただし特段「女性の問題」に熱心だったわけではなく…
- 『光る君へ』紫式部が<彰子サロン>に就職!そこで出来た美人で優秀な親友「宰相の君」の父親はまさかの…家をあてにできなかった女性貴族たちの奮闘
- 佐藤愛子の書斎拝見、上野の双子パンダひとり立ちへ、ラクに老年期を過ごすための7つのヒント【週間人気記事 BEST5】