「子どもへのプレゼントに“現金”はアリ!?」小学生の親を悩ませる、令和の「クリスマスプレゼント事情」
4.家族みんなで豊かな時間を過ごせる、ボードゲーム
「ボードゲームをプレゼントします。年末年始の帰省にも持参してみんなで遊びまくります!」という方もいらっしゃいました。 人生ゲーム:お金の計算以外にも、株や保険、仕事を選ぶなど、知育要素が意外と満載。 カタン:ボードゲームの王様。資材をあつめて開拓して、ポイントを集めた人が勝ち。8歳ぐらいから大人までみんなで楽しめます。時間がかかるので冬休みにぴったり。 「小2の娘、チェスが欲しいと言ってます」という方も!
5.なんぼあっても困らない、本・漫画・図鑑
歴史や科学の本や漫画のセットや図鑑は、「学びながら楽しめる」と親からも好評。 「はたらく細胞が欲しいと言ってます!」 「歴史や理科の漫画をプレゼントすると冬休みの暇な時に読んでました」 「ドラえもんのワールドシリーズがおすすめです」 「本人も興味がありそうだけど、自分では選ばないような、歴史や科学の本のセット」 という意見が聞かれました。 我が家も、漫画のセット買いや図鑑とフィギュアのセット、豪華装丁版のナウシカやハリーポッターをプレゼントしたことがあります。 比較的場所を取らないのもポイント。
6.種まき学習にピッタリ、本格的なSTEM教材
意外に多かったのが、本格的な実験道具や観察道具など。 「小2女子、本格的な顕微鏡が欲しいそうです」 「防水の双眼鏡をねだられました」 「学研の科学シリーズの水素ロケット」 「電気回路キットにしました!」 「ドウシシャのしゃべる地球儀」 「天体望遠鏡・顕微鏡・デジカメ・カメラ付きドローン」 などたくさんのアイディアが寄せられました。 小型のドローンは、ラジコン的な面白さもありつつ、プログラミング学習にも繋がるそうです。
7.現金や図書カードでお金の教育の機会にする!
「本好きの小5男子。図書カードで爆買いするのが好きです」 「子どもが貯金に目覚めたので、現金で渡します」という方も。 使い方を自分で考える機会にもなるので、お金の教育にも繋げたいという意見もありました。 次回は高学年の子にオススメな「実用的なクリスマスプレゼント」をご紹介します。
【Profile】えり先生(@tokyo_montessori_at_home)
小6女子、小3男子の2児の母。神戸大学卒業後、2008年リクルート入社。当時まだ珍しかった育休後のフルタイム復帰、リモートワークのフィジビリにも参加。仕事と家事育児の両立の途を率先垂範する。2018年同社退社後、日本モンテッソーリ教育綜合研究所にてモンテッソーリ教師の資格を取得。2020年モンテッソーリ教具の定期レンタルおよびオンラインサポートサービス「ビブリオテーカ」を開業、累計100家庭以上にサービスを提供。2023年モンテッソーリ教育式のオンライン英語スクール「Atlas Montessori English 」の立ち上げ・運営に携わる。小6の娘が都内で中学受験予定。
with online