大阪府・吉村知事が定例会見1月20日(全文4完)600人台続くとかなり厳しいと思う
大阪府の吉村洋文知事は20日午後、定例会見を行った。 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは「「大阪は高齢化率高い。施設、3世代家族のクラスター感染防ぎたい」大阪府・吉村知事(2021年1月20日)」に対応しております。 【動画】「大阪は高齢化率高い。施設、3世代家族のクラスター感染防ぎたい」大阪府・吉村知事(2021年1月20日) ◇ ◇
医療崩壊を招かない感染者数は
朝日新聞:また、すいません、ちょっと話変わるんですけども、知事、現在の病床、感染者数が高止まりというお話をされていると思うんですけども、大阪府の今、現状の医療体制で医療崩壊を招かないような形で推移が出ている感染者数というのは1日当たり何人ぐらいというのを想定されているんでしょうか。 吉村:これについては病床をさらにどのぐらい確保できるかというところに関わってくると思います。結局、病床の使用率には病床という分母があって、その上に分子の陽性者、陽性者の中でもやっぱり入院が必要な人っていうのが必要になってきますので、まず病床の確保は当然あると思うし、それから増えてくるスピードですよね。急スピードでどんどん増えてきたら一挙に埋まりますから。そうじゃなかったら退院とかもありますから。回転を、退院された方に、入院というようなこともできるので、病床が増えてくるスピードにも関わってくるとは思います。 数でも少しずつ増えてくるのと急に増えるので全然、逼迫度が変わってきますから。単純に数とは言えませんが、ただ、今のわれわれが出しているシミュレーションでも、この600床が減らずに続いてきたら病床としては増やしていかない限りは、どこかで病床使用率っていうのは増える。どこかっていうのはちょっともうすでに出して、今回はなんとかそれを乗り切れそうですけど、問題は解決していないので、その期間がちょっと先に延びてはいますが、延びることになると思いますが、非常に医療体制としては、今も病床使用率でもう80%近いので、厳しい状況の中でいろんな策を取りながら対応しているというのが現状です。 なので、ここから東京のようにがんがん、1000とか2000とかになってきたら、もうとてもじゃないけど対応できなくなるんじゃないかと思っていますし、600のまま推移しても非常に厳しいので、なんとかこれを下げていかなきゃいけないっていう認識です。シミュレーションについては大阪府で出しているとおりですけど、ちょっとそのシミュレーションからはずれきていますが、病床としては非常に厳しいことに変わりないと思っています。