《周囲に刺激を与える“発光体ギャル”》97才の現役デザイナー・藤本ハルミさん、大阪・関西万博 で要人を迎えるアテンダントのドレスをデザイン「上方の伝統文化を世界の人に発信したい。愛郷心・愛国心です」
70才で訪れた第ニの転機
神戸は1973年の「ファッション都市宣言」以降、フランスとの交流がある。神戸ファッション界の第一人者となっていた藤本さんにも、その流れで新たな挑戦の機会が訪れた。 「1990年代初め、サンディカ・パリクチュール校校長のマダム・ソーラが私の店でドレスをご覧になり、『着物地や帯地は世界の文化遺産。あなたは日本の伝統の伝え手です。パリでショーをするなら全面的に応援したい』と言ってくれたんです。この言葉に感激した私は、『一発勝負してやろう』と、1997年のパリコレ(パリオートクチュールコレクション)への参加を決めました」 プレタポルテ(※フランス語で「高級既製服」という意味。ちなみに、オーダーを受けて作る「高級仕立服」をオートクチュールという)と違い、オートクチュールのコレクションは、オートクチュール組合に認められなければ、どんなに著名なデザイナーでも参加できない。当時、日本で唯一、ショーの開催が認められていたのは森英恵さんのみだったという。 「マダム・ソーラの尽力で私の参加が決まったとき、森さんにご挨拶に行きました。『どのくらいのスケールでやってらっしゃるの?』とおっしゃるので『10人ほどです』と答えると、森さんは『私もそんなときがあった。いちばん楽しかったわ』と、しみじみおっしゃったのが印象に残っています。 ショーの翌日、フランスの名門紙『フィガロ』に紹介されたときは、私より周りの人が驚いていたわね」 この成功を機に、モナコ、ニューヨーク、フィレンツェと海外でのショーの招聘が舞い込み、70代から「ハルミ・フジモト」の活躍が始まった。さらに2018年、91才で再びパリコレに参加。フランス旅での挫折から生まれた日本人のためのドレスが、欧米で称賛されたのだ。 流行は繰り返されるが、藤本さんの服作りはその対極にある。 「私はね、時代を超越した素材で自分がいいと思うものを作りたい。流行りものを作りたいと思ったことはないの。何より個性的であることが大事だから。 流行りものはおしゃれかもしれないけれど、個性的じゃないでしょう? 個性的である方が、ファッショナブルより上ですよね」
【関連記事】
- 吉行和子(89才)が語る“生涯の友人” 冨士眞奈美(86才)とは性格が違って好みが正反対、それでも長くつきあいが続けられる理由
- 「老化は進化です」マダム・チェリーこと福安千恵子さん(77才)“自分の好き”を大切にし、年を重ねたありのままの自分を輝かせる生き方
- 《奇跡の55才》石田ゆり子「50代をどう生きるか」に圧倒的「いいね」自宅で何を語ったのか
- 血管年齢20才の“94才スーパーおばあちゃん”、気になることはチャレンジするのがモットー「88才にして洋裁を始め、今では3日で洋服作れる」
- 《血管年齢20才、体内年齢36才》94才女性が語る若さの秘訣「毎朝ラジオ体操」「お風呂で運動」「22時就寝」医師は「理想的な生活スタイル」