【毎日書評】業績が伸びるだけじゃない「企業ブランディング」戦略でグッと変わるもの
企業経営や組織運営で起こる問題・課題の99%は、ブランディングで解決できる──。『強みを見つけるブランディング』(戸部二実 著、宣伝会議)の著者は、そう断言しています。累計500件以上のあらゆる企業のブランディング戦略の立案や企画に携わってきたという人物。 なお、多くの企業と関わるなかで、各社が抱える悩みの根底にあるのは「業績」と「組織」の問題であるということに気づいたのだとか。しかし、そうした問題や課題は、会社のブランドを確立することで解決できる(少なくとも解決の糸口をつかむことはできる)というのです。 業績の悩みといえば、売上や利益に関するもの。組織の悩みとしては、「人材が集まらない」「活躍する人材が少ない」「離職率が高い」など、社内の人材に関する課題が挙げられるでしょう。そうした問題も、ブランディングによって解決できるということ。 ちなみにご存知のとおり、ブランディングとは「自社のブランド=強みや特徴」を世の中に発信することです。そして対象とのコミュニケーションを最適化し、活性化し、企業経営を円滑にする一連の活動。 この活動にはいくつか踏むべきステップがあります。まず、ブランドを発信するためには“自社”がどのような存在なのかを知らなければなりません。 ブランディングとは著名人を起用する広告戦略や新規事業を立ち上げる事業戦略などではなく、そこ(企業)に存在している固有の強みを見つけ、ブランドとして再定義し発信することなのです。 企業ブランドとは外からもたらされるものではなく、自社の中にすでにあるものから引き出されるものなのです。(「はじめに」より) つまり著者はブランドをつくるのではなく、見つけ・掘り起こし、発信する活動としてのブランディング戦略をサポートしているわけです。 そうした立場に基づいて書かれた本書のなかから、きょうは基礎的な知識を解説した第1章「経営戦略としてのブランディング」内の「いま、企業にブランディングが必要とされる理由」に焦点を当ててみたいと思います。