シニアになるほど個性は強まる!? 2匹のシニア猫、甘えん坊と警戒心が加速?
「12月でもまだ暖かい」とか言っていたのが急に冬本番となり、我が家のシニア猫ら(共に13歳)は暖を求めて、日中は日当たりの良い窓際へ、夕方はもっぱらホットカーペットの上でくつろいでいます。 今回は猫らの「個性」のお話。猫と暮らすまで、猫と言えばツンデレなんでしょ?程度の知識しかなく、我が家の2匹の猫のように、猫によってここまで性格が違うとは知りませんでした。 個性的な2匹はそれぞれ13歳になり、その個性がより強くなっている気がしている昨今なのです。
甘えん坊が加速したのは娘のせい!?
まずは、我が家で“永遠の子猫”と呼ばれているサビ猫「あんず」。夫や私のところへやってきては、ひざの上でくつろいだり、「なでて~」と言わんばかりにニャーニャー鳴きながらおなかを見せたり、飼い主たちに甘えるのが大好き。そんなあんずの甘えん坊ぶりが超・加速中なのです。 それには、最近まで“適切な距離感”で暮らしてきた6歳娘の存在が関係しているように思います。 娘は成長とともに、突然奇声を発したりドタドタ走ったりしなくなってきて、ようやくあんずと娘の距離は「猫と飼い主」にふさわしいかたちになってきました。 私や夫がそばにいるときなら、娘があんずをなでるのを許し始めたなぁと思ったときから、徐々に2人きりでも仲良くしているところを見かけるようになってきました。 最近ではあんずから娘の足元にすり寄って行って、ゴロゴロのどを鳴らして甘えています。 あんずは生まれながらの甘えん坊で、譲渡会で初めて抱っこしたときから甘えていたくらい、甘え上手の猫なのです。 さすがに赤ちゃんだった娘に甘えることはできなかったようで、娘が3歳くらいまではほとんど近づこうとはせず、ほぼ無視しているような状態が続いておりました。 あんずにとって娘は、急に大声で泣き出したりドタバタ走ったりするし、自分の思うようにはなでてくれないし、そもそも安心できるほどのサイズ感でもないし、ただウルサイ存在だったのでしょう。 とはいえ仲良くして欲しかったので、小さかった頃の娘に言い聞かせると、そっとなでることもでましたが、あんずはすぐにどこかへ行ってしまっていたのです。 それが、娘が6歳になった頃、あんずが徐々になでるのを嫌がらなくなると、娘もうれしくなり、あんずが喜ぶなで方が分かるようになってきました。 オヤツは以前からあげていましたが、娘があげるオヤツをすすんで食べるようになり、どんどん距離が縮まっていきました。 最近では、娘の長年の夢だった「抱っこ」までできるようになりました。私は「ひざに乗ってくるまで待って」と伝えたのですが、娘は我慢できず、あんずのおなか周辺を両側からおもむろに腕で包み込み、持ち上げてしまったのです。 嫌がって逃げ出すかと思われましたが、あんずは「ニャー……」と力なく鳴いてその状況を我慢していて、そのオトナの対応には感心しました。信頼関係ができたからこそでしょう。 でも、さすがにおなかを持たれるのは気の毒なので、娘には抱っこは好きじゃないけど、どうしても抱っこしたいときは、おなかを持つくらいなら、せめて前足の付け根を持つように伝えました。