少女マンガにニューウェーブをもたらしたマンガ家・岡崎京子。女の子たちの夢や憧れではなく、「一人の女の子の落ちかた」を書こうとしていた
「大人の女には、道をはずれる自由も、堕落する自由もある」――。そう語るのは、甲南女子大学教授で社会学者の米澤泉さんです。米澤さんは、型破りのアイドル・小泉今日子さんと、少女マンガを超えたマンガ家・岡崎京子さんの生き方に注目。<二人のキョウコ>について「20世紀末に岡崎が種を蒔き、21世紀に小泉が『別の女の生き方』を開花させたのではないか」と考えています。そこで今回は、米澤さんの著書『小泉今日子と岡崎京子』から一部引用、再編集して「岡崎京子さんの生い立ち」についてお届けします。 【書影】ふたりのキョウコの自由への渇望とその実践に迫る!米澤泉『小泉今日子と岡崎京子』 * * * * * * * ◆少女マンガの臨界に位置する作家 2015年、世田谷文学館で「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」が開催され、文学館開設以来の2万3000人を超える来場者を記録したという。 時代が岡崎京子に追いついたのだろうか。ようやく人々が彼女の作品を理解できるようになったのだろうか。 岡崎京子は誰にも似ていない。それまでの少女マンガ家はもちろん、彼女以降に登場した少女マンガ家とも明らかに異なっている。 そして、その後も岡崎京子に続く者はいない。なぜなら彼女が描いたのは、いわゆる少女マンガではないからだ。 むしろ、岡崎京子は「〈少女マンガ〉の臨界に位置する作家」(杉本2012:23)と位置づけられている。少女マンガというジャンル自体に揺さぶりをかけた岡崎の作品は、マンガの域を超え「マンガは文学になった」とまで言われるほどだ。 『くちびるから散弾銃』『pink』『東京ガールズブラボー』『ヘルタースケルター』──岡崎の作品にはたくさんの女の子が登場するが、それは少女マンガというカテゴリーに分類するには、とてつもなくパンクであまりにもニューウェーブなのだ。一般的な少女マンガが描いてきた女の子たちの夢や憧れの世界を遥かに超越している。 いつも一人の女の子のことを書こうと思っている。 いつも。たった一人の。ひとりぼっちの。一人の女の子の落ちかたというものを。 (『ぼくたちは何だかすべて忘れてしまうね』106) なぜ、岡崎京子は女の子たちの夢や憧れではなく、その対極とも言える「一人の女の子の落ちかた」を書こうとしたのだろうか。 そもそも「女の子の落ちかた」とは何を意味するのか。何から落ちるのか。夢や憧れの世界か? それとも、女の幸せか? それは、妻や母になるという従来の女性の生き方に対するアンチテーゼなのだろうか。 類い稀なるマンガ家岡崎京子がどのようにして誕生したのかを見ていこう。
【関連記事】
- 「大人女子」代表の小泉今日子が大切にし続けた<少女心>とは。「微妙なお年頃の30代」から「ツヤっと輝く40代」に回復するまで
- 正統派アイドルだった小泉今日子が突然<カリアゲショート>に。「おしゃれアイドル」として80年代ファッション誌で活躍できた理由とは?社会学者が解説
- 小泉今日子「昨年末に母を見送って。母の尊厳を守りたい一心で、在宅介護で姉と共に看取りを。母の住んでいた家を、みんなが集まれる場所にしたい」【2023編集部セレクション】
- 里中満智子「漫画は歴史や人間社会を学ぶための最高のバイブル。20代の頃は『アリエスの乙女たち』など連載8本を抱え、月700ページ描いて」
- トキワ荘唯一の女性漫画家・水野英子、女性向け漫画の金字塔『ファイヤー!』が打ち切られた理由とは?「子育ては24時間の戦争状態。今は息子と一緒に原画の修復を行って」