"総合格闘技のパイオニア"・西良典の拓大柔道部時代。禁断の質問をした部員に木村政彦は...
【連載・1993年の格闘技ビッグバン!】第32回 立ち技格闘技の雄、K-1。世界のMMA(総合格闘技)をリードするUFC。UWF系から本格的なMMAに発展したパンクラス。これらはすべて1993年にスタートした。後の爆発的なブームへとつながるこの時代、格闘技界では何が起きていたのか――。(西良典編の前回はこちら) 【写真】今は亡き1993年「第1回K-1」王者 ■大山倍達は西の入門を手放しに喜んだ 長崎県から西良典(にし・よしのり)が上京し拓殖大学に入学した1974年は、ブルース・リー主演の映画『燃えよドラゴン』がヒット。ボクシングではガッツ石松や輪島功一が世界チャンピオンとして君臨していた年だった。 プロレス界に目を向けてみると、〝燃える闘魂〟アントニオ猪木の活躍が際立ち、ストロング小林、大木金太郎ら超大物との一騎討ちを制して気勢を上げていた。 漫画界では梶原一騎原作の『空手バカ一代』が連載4年目を迎えていた。前年度に作画がつのだじろうから影丸譲也にバトンタッチされ第4部・昭和武蔵編がスタート。ケンカ十段こと芦原英幸が主人公として登場していた。このとき、すでに柔道で鍛えた西の体は出来上がっていたので、極真会館の創始者、大山倍達は西の入門を手放しに喜んだ。 「大山館長は拓大柔道部のキャプテンが来た、とふかしていたようです」(西) 拓大柔道部の顔だった木村政彦と大山には少なからず接点があった。それゆえ木村の息のかかった西の入門がうれしかったのだろう。しかも、同年10月開催の第6回全日本選手権では柔道出身の佐藤勝昭が初優勝を果たしている。ちょうど極真と柔道がシンクロしているときに西が入門したことは決して偶然ではあるまい。 入門当初、西は全日本4位の肩書を持つ者と組み手をする機会に恵まれた。足払いを仕掛けると、対戦相手は簡単に転んだ。『空手バカ一代』の影響を思い切り受けていた西は首を捻った。 「なんだ、漫画と違うじゃん!」 『空手バカ一代』には、逆に空手家のほうが鮮やかな足払いを決める場面があっただけに拍子抜けしたのだ。 その一方で、極真の洗礼も受けた。まだ打撃1年生だった西の視界に対戦相手の上段回し蹴り(ハイキック)は全く入ってこなかったというのだ。まともに食らった西は「ああ、これが上段回しか。見えないな」と感心するしかなかった。 結局、極真には1年ほど在籍した。試合に出場することはなかった。その後は拓大柔道部にUターンする。なぜ柔道に戻ったのかといえば、前述した足払いの一件がどうしても腑に落ちなかったのだ。 「柔道をちゃんとしておかないと、どちらも中途半端に終わると思ったんですよ」 簡単に戻れるとは思わなかったが、意外とすんなりOKが出た。 「あとからマネージャーに聞いたところによると、当時監督を務めていた岩釣(兼生)さんに『西は空手をやりたくなって極真に行った』と説明すると、『面白いじゃないか。戻せ、戻せ』という話にすぐなったそうです」 出戻りはむしろ歓迎されていたのだ。だからといって打撃への興味が失せたわけではない。土曜の夜、合宿所では東京12チャンネル(現テレビ東京)系で放送されていたキックボクシング中継を見るのが好きだった。