介護離職を防ぎたい 企業に対応策を模索する動き…休むと「同僚に迷惑」「昇進に響く?」
高齢の親など家族の介護を理由に、社員が仕事を辞める「介護離職」の防止が、企業の大きな経営課題になりつつある。働き盛りの人材を失うことは、事業の継続を揺るがしかねないからだ。社員が安心して介護と仕事を両立できる環境づくりに向け、企業が支援策を模索している。(野島正徳) 【図解】ペットボトルのふたはどう開けている? 開け方でわかるフレイルのサイン
人手不足、業務効率の低下…経済的損失 社員の悩み聞く機会設ける
9月上旬、東京都内の「アフラック生命保険」の会議室。リモート参加を含めて12人の社員が親の介護をテーマに語り合った。 「在宅ワークをしながら介護しているが、精神的な負担を感じてイライラすることがある」と、参加者の一人が打ち明けた。 すると、別の社員が自身の経験を紹介した上で、「介護施設やデイサービスの利用を考えてみては」と助言した。在宅介護がきつくなり、親を施設に入れた当初は罪悪感があったが、介護職員のケアのおかげで親の顔色が良くなり、安心できたのだという。 参加者からは「困っているのは自分一人じゃない」「勇気がもらえる」などと、安堵(あんど)の声が漏れた。 同社は両立支援の一環で2019年から、社員同士が悩みや不安を共有できるように2か月に1回、昼休みなどに会合を開いている。介護への心構えや介護サービスごとの内容を紹介するガイドブックを作り、社員が社会福祉士やケアマネジャーらに個別に相談できるようにした。 ただ、昨年の社内調査に回答した社員の大半が、介護休業などの支援制度の存在や役割を知らないことが分かった。実際に介護をしている社員が6%いたが、このうち4割が「職場に迷惑がかかるのがつらい」と考え、3割が「上司に相談しない」と答えるなど職場で孤立する実態も浮かんだ。 3年以内に介護を担う可能性があると答えた社員も40%を占め、「近い将来、多くの社員が両立に直面する」と、担当の横尾真紀子課長(40)は語る。「職場の相談しにくさや、つらさを抱えていることの原因を深掘りし、どのように支援をするべきか考えたい」という。