80歳を迎える母、20代から作り続けた〝洋服〟がすごい…貧しい時代「買えないなら自分で」 SNS絶賛
専門学校の入学式のために作ってもらったオレンジ色のつりスカート、学校に通うときに着ていた青緑色のワンピース、子どもの頃愛用していたコート……。香川県に住む女性は、幼い頃から母の手作りの洋服を着て育ちました。自分の好みに仕立ててくれた、心躍る洋服たち。家にミシンの音が鳴り響く、母との〝日常〟について聞きました。(withnews編集部・河原夏季) 【画像】21万「いいね」寄せられた、80歳を迎える母がつくったワンピース
暇さえあれば洋服づくり
「来年80歳を迎える母が、私に作ってくれた服を数えたら、何枚になるんだろう…。私は51歳を迎え、そろそろ、さよならしようと思って写真を撮ったので見て欲しい!!」 香川県で和裁教室を開く講師の宮西ちはるさん(51)は9月上旬、そんなコメントとともにX(旧Twitter)に何十枚という洋服の画像を投稿しました。いずれも来年80歳を迎える母の手作りです。 投稿には「どのお洋服も素敵でため息が出ます」「愛がこもってる」「形がサイコーに美しい」「とっても丁寧な仕事」といった反応が寄せられ、21万を超える「いいね」がつきました。 物心がついた頃から母が作った服を着ていたという宮西さん。「母は暇さえあれば洋服を作っている。料理をしている姿よりもミシンを踏んでいる姿の方が思い浮かびます」と振り返ります。 保管場所も限られるため着られなくなった服は処分し、また新しい服を作ってもらうという繰り返しでした。 今回、〝断捨離〟前に写真を撮ったので多くの人に見てもらいたいと投稿したところ、予想をはるかに超える反響があったといいます。
洋裁誌を参考に
太平洋戦争が終わった1945年に生まれた宮西さんの母は、13歳で自身の父親を亡くし、貧しい生活を送っていたそうです。それでも洋服が好きで、「買えないなら自分でつくろう」と考えていたといいます。 20代前半で地元の洋裁教室に通って以来、結婚してからもずっと、趣味で洋服を作り続けました。 長女の宮西さんを産んだ後、2歳ごろに夫と離婚。仕事を二つ三つ掛け持ちしながら、ひとりで宮西さんを育てました。 宮西さんは「母は、仕事が終わった日の夜や休日を洋服づくりにあてていました。自分の服や私の服を月に1枚ずつほど作っていたと思います」と話します。 当時は今ほど市販の洋服が安くありませんでした。地元の店で1メートル100円ほどの端布を何枚も買って、洋裁誌を参考に型を取ってつくっていたそうです。 「コートがほしいと思ったら、雑誌を見ながら『この布だとこのコートがいいかな?』『これつくって』とお願いしていました。服はどんどん増えていきました」 宮西さんの好みをもとにしているため、母がつくったものは「胸躍る服」です。「トキメキやキュンキュンという言葉が合っているかもしれませんね」 これまでにつくってもらった洋服の枚数は「覚えていない」ほど。「息をするように洋服を作っているので、『これまでに何着作った?』という質問は『これまでに何回カレー作った?』と聞かれているのと同じです」と笑います。