植樹が逆効果に? 木の種類を間違えると夜間の気温が上がるかも
昼間に日陰をつくればいいってもんでもないんですね。 温暖化とヒートアイランド現象のダブルパンチで暑くなる一方の都市部。できる限り緑を増やして、アスファルトやコンクリートの地表面が熱くならないようにすれば、気温上昇を抑えられると考えがちですが、やたらめったら木を植えればいいというわけにはいかないみたいですよ。
樹木には昼間の気温を大幅に下げる効果
都市部に街路樹を植えれば、昼間の気温を大幅に下げられる一方で、夜間には逆に気温が上昇しちゃう可能性があることを、ケンブリッジ大学の研究チームが明らかにしました。 同大学建築学部のRonita Bardhan准教授らの研究グループは、17の気候帯にまたがる世界110都市を対象とした182本の研究結果を抽出して、2010年から2023年までの調査データを総合的に分析した研究結果を学術誌Nature Communications Earth and Environmentに発表しました。 研究結果によると、街路樹には歩行者レベルの高さにおける日中の気温を最大で12度も下げる効果があることが判明しました。この気温低下は、樹木による太陽光の遮断、葉の気孔を通じた水分蒸発、そして樹木の葉による気流の変化によってもたらされるといいます。 調査対象となった都市の83%で、樹木の冷却効果によって快適な気温とされる26度以下に抑えられたそうです。
夜間の気温は上げてしまうかも
しかし、夜になると話が別で、樹冠が地表から宇宙へ向かう長波放射を閉じ込める場合があるそうです。これは、空力抗力(空気の力学的な抵抗)と、熱や乾燥ストレスに反応して葉の表面の気孔が閉じる「気孔閉鎖」によるもので、最大で1.5度の気温上昇を引き起こすことがわかりました。 気温への影響は気候帯によって大きく異なることも判明。熱帯雨林気候またはサバンナ気候の地域では、ナイジェリアのように日中の気温が最大12度も低下した一方で、夜間の気温は0.8度上昇しました。