CM投下直後のコロナ禍で、求人と売上が激減。存続の危機を回避した「偏りの分散」とブランドの一貫性|株式会社タイミー
企業の成長過程における「ターニングポイント」に焦点を当て、直面した困難やその後の成長に迫る「THE StartUP-革新を生み出す1シーン」。今回登場するのは、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービス「タイミー」を提供する、株式会社タイミーだ。2024年7月に上場を果たし、さらなる成長が期待されるタイミーだが、ここまでに至る過程は決して平坦とは言えず、とくに同社にとって大きなターニングポイントとなったのがコロナ禍での求人減少だった。この危機をどう乗り越えたのか。コーポレートとサービス、両方のブランディング、PRを担うBX(Brand Experience)部で部長を務める木村真依氏に話を聞きながら、同社のターニングポイントに迫る。 【株式会社タイミー】 設立:2017年8月 2024年7月 東証グロース市場へ上場 本社所在地:東京都港区東新橋1丁目5-2 汐留シティセンター35階 事業内容:「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービス「タイミー」などの提供 企業の成長過程におけるターニングポイント:2019年の12月、CMを打つという、多額の資金を広告に投資。しかし、すぐにコロナ禍となり、求人数と売上が激減。偏りを分散するのが大事だと痛感し、コロナ禍で求人を必要する物流業界に注目することで危機を乗り越える
多額資金でテレビCM実施も、すぐにコロナ禍へ。存続の危機を救った「物流業界への注力」
2018年のサービス開始から6年が経過し、2024年の7月26日に東証グロース市場に上場を果たしたタイミー。累計ワーカー数900万人を突破し、上場後、さらなる成長が期待される。しかし、ここまでに至る過程は決して平坦とは言えず、とくにコロナ禍で存続の危機が訪れた。 「2019年の12月に意を決して初めてのテレビCMを打ったのですが、まだワーカーさんの数も100万人に届かない状態でCMを打つのはなかなかチャレンジングなことでした。資金調達したお金のうち数億円を使う、大規模な投資。相当な意思決定だったと思いますが、そのおかげでワーカー数は一気に増加しました。しかし、そのあとすぐにコロナ禍になってしまい、多額の資金を広告に投資したにもかかわらず、一気に求人数が減り、比例して売上も激減。当時、求人のうち8割近くは飲食業界だったことが大きく響きました。このままいくと、会社を存続できるのか、従業員はどうなるか、本当に危機的状況。ただ、その状況を黙って見守るわけにはいきませんので、飲食業界の求人数は激減したものの、コロナ禍によって求人を必要する業界もあるだろうと、経営陣も含めて現場の営業メンバー総出で調べていきました。その結果、注目したのが物流業界です。巣篭もり需要によってインターネットでの買い物が増えた結果、物流業界はこれまで以上に忙しくなっている状況でした。そこで、物流業界の事業者の方にタイミーを使ってもらえるよう、課題や業務プロセスなどをヒアリングし、専任チームを作り提案しました。結果として、V字回復をして、危機的状況を乗り越えたのです。コロナ禍以前は飲食業界に偏っていたために危機状況に陥ったこともあり、偏りを分散するのが大事だと痛感した出来事でした」