なぜ麻雀にはアウトローなイメージが付きまとってきたのか?それがMリーグなどでどう変わった?唯一の業界専門誌『麻雀界』編集長インタビュー
◆『麻雀界』が目指す道 ――今後も『麻雀界』としてその道を進んでいく、ということですね。 今、子どもたちや高齢者を集めた大会を開けば大盛況です。テレビなどのメディアで活躍する人気のスター雀士も多く生まれました。 明らかに麻雀を取り巻く環境は大きく変わりました。 だからこそ『麻雀界』としてはその変化を、業界にとって明るい情報や取り組みを、ひたすら追い続けなければならない。それを紙媒体という特性を生かして、雑誌の形で世の中に広めていきたい。 ちょっと意地になっている部分もあるのですが(笑)、『麻雀界』の編集長として、今改めてそう思っています。 ――変化にキャッチアップしつつも、雑誌で業界を明るく変えていこうというご方針、同じメディアを扱う身として、心に響きます…。本日はお忙しい中、取材にご対応頂き、ありがとうございました!
「婦人公論.jp」編集部
【関連記事】
- かつて3万6千店あった雀荘は4千店に。「密回避」が叫ばれる中、危機的状況に陥った麻雀業界だったが…唯一の業界専門誌『麻雀界』編集長インタビュー
- 石を求めて河原に人が殺到!昭和40年前後の日本を席巻した<石ブーム>とは…創刊42年、石を愛でる人の雑誌『愛石』編集長に話を聞いてみた
- 創刊40年超え!石を愛でる人の雑誌『愛石』の<ヒット企画>とは…編集長「第二次石ブームを起こすのが今の目標です」
- ムツゴロウ「動物学科のときに行った油壷で初めて賭けて打つ麻雀をやって。やる以上は徹夜で、死ぬ思いで打った」
- ムツゴロウ「園山俊二さんを麻雀病にしたことが後から恐ろしくなり…初心者のうちはまだいい。いずれどうあがいても這い上がれない地獄がくる」