なぜ横浜DeNAは阪神に勝てないのか…スコアブックに残らない3つのミス
横浜DeNAは10日、横浜スタジアムで阪神に0-4と7試合ぶりの完封負けで連敗を喫した。横浜DeNAにとって阪神は7年連続で負け越している天敵。横浜DeNAはなぜ阪神に勝てないのか。その理由が浮き彫りになったゲームだった。
なぜサンズと勝負した?
まだ1点差なら勝負はわからなかった。7回までは「ボールを低めに集めて良かった」と三浦監督が評価した先発の上茶谷が5安打1失点と踏ん張った。前日に規格外の場外アーチを打たれた阪神の黄金ルーキー佐藤に対しても、徹底したインハイ攻めを貫き、三振、三飛、捕邪飛と沈黙させた。8回は、一度、上茶谷を続投マウンドに上げたが、阪神が代打・糸井を送ってくると左腕の砂田にスイッチ。砂田は糸井、近本、糸原と続く左の3人をきっちりと三者凡退に斬って取った。だが、反撃への流れも9回に暗転した。 3番手の平田が9回一死二塁からサンズにレフトスタンドの最上段まで運ばれる特大の5号2ランを浴びてしまったのである。カウント3-1から真ん中付近へのツーシームの失投。結果論かもしれないが、防げる失点だった。 阪神で7年間、1、2軍コーチを務めた評論家の高代延博氏はこう指摘した。 「一塁が空いており無理に勝負する必要はなかった。カウント3-0になった時点で歩かせるべき。ストライクを取ったときには、おそらくサンズも勝負するのか?と驚いたのではないか。サンズか次の佐藤か2人で一個のアウトを取る気持ちで良かったと思う。佐藤には、前日に場外ホームランを打たれているが、制球さえ間違えなければ打ち取る確率はサンズよりはるかに高い。しかも上茶谷はインサイドをきっちりと攻め3打席凡退させているのだ。サンズは、この打席で外のボールに反応していなかった。狙いは明らかにインコースのストレート系だった。バッテリーは3-1から手を出してくれれば儲けものというボールゾーンの配球で良かったし、歩かせてもいいとベンチが指示するべきだった」 スコアブックに残らない一つ目のミスで、土壇場に3点差とされ、さらに手痛い1点を失うことになる。 平田が、続く佐藤のバット折りながら、146キロのインハイのストレートをパワーでセンター前に持っていかれたところで、三浦監督は、ドラフト5位左腕の池谷に交代した。だが、池谷は梅野を迎えた初球で、佐藤にプロ2個目の盗塁を許してしまう。 梅野のレフト前ヒットで一、三塁にされ、その梅野にも楽々盗塁を献上した。