税務調査で多額の追徴課税へ…認知症・母の遺産「4,000万円」をコンビニ出金でちょこちょこ使いした43歳息子、愕然←税務署が「申告漏れ」を嗅ぎ当てた理由【税理士が解説】
高齢親の認知症などを理由に親の資産を子が管理するというケースは多いでしょう。もしそうした状況で、親の資産を子が勝手に使ったら……。本記事では、Cさんの事例とともに、「預金の使い込み」による税務調査について木戸真智子税理士が解説します。 【すべて見る】都道府県別「知事の給与」…ランキング方式でチェック
認知症の母の通帳から毎日出金
78歳になる母Aさんは、認知症を患っており、5年前から認知症ケアの介護施設に入所していました。介護施設探しに難航し、決まったところは、もともと住んでいた自宅からとても遠く、新幹線で行き来する必要があるような距離でした。しかし、Aさんの生まれ故郷から近くもあったため、親族とも交流ができるということで、穏やかな日々を過ごしていました。 Aさんには、一人息子のCさんがいます。Cさんは43歳でAさんが介護施設に入居するまでは実家に一緒に暮らしていました。現在は、Cさん一人で実家に住んでいます。Cさんはもともと教師をしていたのですが、職場環境が合わず、悩んでいるところに、父親のBさんが亡くなり、Aさんが一人で暮らすことになるというきっかけもあり、退職して実家に戻りました。 Aさんには夫が亡くなったときに受け継いだ資産がありました。代々受け継いできた不動産収入と株式など、資産管理が必要になり、退職して実家に戻ってからは、Cさんが手伝うように。 Cさんは教師を退職後、しばらく無職でした。しかしAさんが施設に入所してからは、自宅近くのコンビニでアルバイトをするようになります。そうはいっても、月に15万円ほどの収入だったため、生活費としてはギリギリ。Aさんの資産管理をしながら、またAさんの様子を時々見に行けるような状況にするためという理由もあり、フルタイムで働くことは難しいと思ってのことでした。 生活費が足りず… Cさんは、自分の収入だけでは足りないことも多く、管理しているAさんの通帳からお金を引き出してそれを自分のために使うこともよくありました。職場がコンビニということもあり、引き出してから、自宅に帰るということが日課になってしまっていたのです。 Aさんが介護施設に入所してからは、距離があるものの、定期的に様子を見にいっていました。時々話すことは相続のこと。父親であるBさんが亡くなったときは配偶者控除の税額軽減があったため、税額はおさえられたのですが、Aさんに万が一のことがあれば、次は相続税が高くなるだろうという話です。 そんな生活がしばらく続きましたが、ある日……。
【関連記事】
- 私、専業主婦ですよ?…年金暮らしの70歳女性、税務署からの「お尋ね」に困惑→追徴税額2,000万円を課されたワケ【税理士の助言】
- 夫からの最後の贈り物「生命保険金4,000万円」を受け取った妻の悲劇…2年後に税務調査でまさかの「追徴課税500万円」のワケ【税理士が解説】
- 税務調査官「かっこいい腕時計ですね」…年収700万円、55歳の“普通のサラリ-マン”に「多額の追徴税額」が課されたワケ【税理士が解説】
- 税務調査官「追徴課税1,200万円です」…54歳・サラリーマン夫を亡くした51歳・専業主婦妻への“無情な追い打ち”【税理士が解説】
- 「どうぞ一人で生きていってください」…退職金2,700万円、“老後資金潤沢な61歳・元エリート国家公務員”を妻が見放したワケ