自動車メーカーは、なんのためにレースをするのか? 「FIA世界耐久選手権 富士6時間耐久レース」観戦記
9月14、15日、富士スピードウェイでFIA世界耐久選手権(FIA World Endurance Championship:WEC)の第7戦『富士6時間耐久レース』が行われた。実はいま世界的にモータースポーツが盛り上がっている。下火といわれた日本でも過去最多の観客が訪れたのだ。現場では何が起きているのか、富士スピードウェイからレポートする。 【写真11点】WECの第7戦『富士6時間耐久レース』、現場の様子
レースはマーケティングであり、技術開発であり、人材育成の場
WECとは、その名に“Endurance”とあるように世界最高峰の耐久レースシリーズ。2024年シーズンは、8ヵ国、全8戦で争われており、毎年6月に行われるもっとも有名な「ル・マン24時間レース」は、このWECの第4戦という位置づけにある。 実は近年、世界的にレースの人気が高まっている。F1などはその最たるもので、2024年シーズンは史上最多の21ヵ国、24戦と、単純計算でも毎月2戦という超過密スケジュールをこなしている。 F1の舞台裏を追いかけたNetflixのドキュメント番組をひとつのきっかけに、これまでF1の人気が低迷していた米国でも話題となり、アメリカ国内だけで年間3レースも行われるなど異常な過熱ぶりをみせている。 また今年のル・マン24時間レースでは史上最多の約32万9000人の観客を動員した。ル・マン24時間はおそらくいま世界でもっとも集客力のあるレースといえるだろう。 モータースポーツは下火と言われる日本でも、この数年着実に観客動員数が増えている。国内でもっとも人気のレースシリーズは「スーパーGT」だが、今年のゴールデンウイークに富士スピードウェイで開催された第2戦には、2日間で延べ8万8400人が訪れた。 これは前年比約10%増だ。一方で国内トップカテゴリーのフォーミュラカーレース「スーパーフォーミュラ」は長年集客に苦戦していたが、7月20日、21日に開催された第4戦では2日間で延べ49,200人を集客。これは前年比約1.5倍の数字だ。 舞台となる富士スピードウェイでは、キッチンカーやヒーローショーなどの縁日イベント、夜間の音楽ライブなど子どもたちや若者がレース以外にも楽しめるコンテンツを充実させている。そして近年は、サーキット内にキャンプサイトを設けることで人気に拍車がかかった。長時間走り続ける耐久レースとキャンプの相性はまさにぴったり。かくして今年の富士6時間耐久レースには、過去最多、前年比約20%増の6万5800人が訪れた。