岸田首相が会見 ロシアに追加制裁(全文)国際秩序の根幹揺るがす深刻な事態
アジアでも同様の現状変更はあり得るか
ブルームバーグ:ブルームバーグニュースのレイノルズですけれども、今回のロシアによるウクライナへの侵攻が経済制裁を無視したような形になったかと思いますけれども、アジアについて同じような現状変更は十分あり得ると思いますけれども、そうなった場合は経済制裁だけで歯止めにすることはできますでしょうか。 岸田:今回のウクライナ侵攻は欧州のみならずアジアを含む国際社会の秩序に影響する大変深刻な事態であると認識をしています。力による現状変更は認めないという意思をわが国としてもしっかり示していかなければならないと考えています。そしてご質問のアジアにおいての事態については、これは、仮定の話として申し上げることは適切ではないと思います。 いずれにしても今申し上げたような考え方、力による現状変更は認めないという強い姿勢を示していくことは、この国際社会の全体の、アジアを含む国際社会全体の秩序ということを考えても重要であると認識をし、わが国政府としてもしっかりと発信をしていきたいと考えます。以上です。 司会:それではその次、朝日、池尻さん。
日本政府が取るべき外交努力とは
朝日新聞:朝日新聞の池尻です。首相は先日もプーチン大統領との電話会談を行っていましたけれども、結果的にウクライナを侵攻しました。G7の取り組みが、これまで効果があったと思われるかどうかというのと、今後ロシアの行動をエスカレートさせないために、日本政府が取るべき外交努力というのはなんなのか。首脳会談を積極的に行うという発言もありましたけれども、どのように考えているのか教えてください。 岸田:わが国のみならず国際社会、世界各国がロシアに外交手段を通じて緊張緩和へ向かうべきであるということを働き掛けました。しかし残念ながら今回、ウクライナ侵攻という事態になってしまいました。このロシアに国際社会としての強い意思を示すことが、今何よりも求められていると思います。そしてこの国際社会がいかに連帯して、そして強い連携の下にロシアに対して厳しい評価をし、そして厳しい制裁を科している。この姿を示すことが重要であると思います。 こうした国際社会の連携の姿を示すことが、今後の国際社会の秩序を守る上でも重要であると認識をし、わが国政府としましてもそういったこの連帯に、連携にしっかり貢献をしていきたいと考えます。以上です。 司会:じゃあ日経、秋山さん。