【防災】何から揃える? 専門家に聞いた「用意しておくべき防災グッズ」とは
●いつでも防災の意識と備えを!「まず用意しておきたい防災グッズ」を防災士に聞きました。
台風やゲリラ豪雨なども含め、いつ、何が自分の身に起こるかわからない今、防災意識は常に持っておかなくてはなりません。 収納も便利なコンパクトにたためるヘルメットの画像を見る いざというときにこれだけは用意しておきたいものとは? 防災グッズを扱い、「防災ファーム」というオンラインショップや店舗を運営する『三和商事』の大西紀子さんに話を伺いました。
自宅で過ごす「在宅避難」に備えよう!【防災食編】
災害時に避難所で過ごすことを考えてしまいがちですが、自宅に倒壊や焼損、浸水などの危険性がなく、自宅で過ごすことができる場合、「在宅避難」が推奨されています。 在宅避難のメリットは、 1.いつもと同じ環境で過ごせること 2.自分や家族との生活なのでプライバシーがほぼ守られていること 3.ライフラインが復旧したときにすぐに対応できること 実際、マンションなど集合住宅に住んでいる場合は特に、在宅避難になる可能性のほうが高いので、まずは在宅避難時に必要なものを準備しておきましょう。 では、自宅に避難するというのはどういうことでしょうか? それは「建物に問題がなく、自宅で身の安全が確保できる場合は避難所に向かわず、しばらく自宅の中だけで過ごす」こと。ただ、電気、水道、ガスなどのライフラインが被害を受けて使えない状態であることが考えられます。ライフラインの復旧には3日~1週間かかると言われているので、食料や水は3日分、できれば7日分、備蓄するようにしましょう。
最低3日分、できれば1週間分の水と食料を
まず思い浮かぶのは食べ物と水です。以前は、防災食品の味は二の次という印象でしたが、5~10年といった長期保存できるものでも種類が増え、味もかなりおいしくなっています。 こうしたものを防災バッグなどに詰めておくことは大切ですが、ややコストがかかるので、まずは近年注目されているのは「ローリングストック」から始めましょう。 レトルト食品、乾麺、フリーズドライ、缶詰など、身の回りの食材の多くが数か月~1年程度の賞味期限があり、買い置きしておけばそれがそのまま備蓄に繋がります。ローリングストックのいいところは、普段食べている好みの食品で味に慣れている点。食べ慣れない味付けや形状だと非常時のストレスの中、気持ちが休まらないこともあるかもしれません。いつもの味や好きなものなら、非常時でも気持ちを落ち着かせてくれたり、前向きになれたりします。