増殖しすぎてドローンで全体を映せない 数ヶ月でダムの水面を覆いつくした緑の正体は「特定外来生物」【MRTニュース2024を振り返る】
2024年 MRTニュースが発信したニュースでMRT報道部がお勧めする話題を振り返ります。8月3日に掲載した 増殖しすぎてドローンで全体を映せない 数ヶ月でダムの水面を覆いつくした緑の正体は「特定外来生物」はダムに広がる謎の緑の正体を追った話題でした。以下 再掲載します。 【写真を見る】増殖しすぎてドローンで全体を映せない 数ヶ月でダムの水面を覆いつくした緑の正体は「特定外来生物」【MRTニュース2024を振り返る】 小林市で今、ある植物が大繁殖しています。現場では信じられない光景が広がっていました。 ここは、小林市のとある場所。一面に鮮やかな緑が広がっている。 (記者)「何の場所だと思いますか」 (県民) 「ゴルフ場かな?」 「ゴルフだと思います」 「芝?」 「池」「ゴルフ?」 「おにごっこ。楽しそう」 「ため池かなんかですか」 「ダム?」 様々な意見が聞かれたが、ここは小林市を流れる岩瀬川と大淀川の合流点付近に位置する宮崎県営の「岩瀬ダム」。 (県民) 「えー!すごい!初めて見ました」 「川!?そういえば芝じゃないような気もするね。」 その実態を知るべく、現地に向かった。 (垣内沙耶記者) 「わーすごい」 この緑、一体どこまで続いているのか。ドローンを飛ばし確認した。 蛇行する川にあわせてかなり奥の方まで緑が続いているが、ドローンではすべてを映すことはできなかった・・ そこで、全貌を確かめるべく、空へ向かった。 (垣内記者) 「岩瀬ダムの上空に到着しました。鮮やかな黄緑色が上空からでも際立って見えています。」 謎の緑の正体は一体!? ■正体は「特定外来生物」 小林市を流れる岩瀬川と大淀川が合流する場所の近くにあり、宮崎県が管理する「岩瀬ダム」。 上流の方に目を向けると一面に緑が広がっている。その正体は? (都城土木事務所・鏡園義幸課長) 「外来植物となるウキクサになります。ボタンウキクサ、ホテイアオイ、ブラジルチドメグサの3種類になります」 緑色の正体は、ウキクサ。 そのほとんどは、ウオーターレタスと呼ばれる「ボタンウキクサ」だ。 (垣内記者) 「根の長さ80センチぐらいあるんじゃないでしょうか?横幅も30センチぐらいはありそうです。葉っぱは結構丈夫で、周りに小さな毛が生えているので、ふわふわしていてすごい触り心地はいいです」