よく見るピンクのシュウメイギク、じつは貴重かも?【趣味の園芸9月号こぼれ話・前編】
『趣味の園芸』2024年9月号の「小さな庭でも宿根草」特集では、育種家の佐藤尚史さんにシュウメイギクの魅力や育て方を教えていただきました。ウェブだけで読める「こぼれ話」では、誌面で紹介しきれなかったシュウメイギクにまつわるあれこれをご紹介します。前編は、シュウメイギクを育てていない方でもきっとどこかで見かけている、ピンクのシュウメイギクについて。読んだら少し見る目が変わるかも。どうぞお楽しみください! みんなのシュウメイギクの写真
「ピンクの高性種」が一番レア?
佐藤尚史(以下、佐):いきなりですが、「シュウメイギクが咲いている風景」を思い浮かべてみてください。 編集部(以下、編):本当にいきなりですね(笑)。ピンク色の背の高い花が、風に揺られて......そんな感じでしょうか。
佐:やっぱり高性種、しかもピンク色ですよね。多くの人が真っ先に思い浮かべるのはそうだと思うのですが、いざ苗を探してみると、なかなか見つからないと思います。 編:え、そうなんですか!? 佐:じつは、流通量がすごく少ないんです。ほとんど流通していない、といってもよいかもしれません。誌面でも紹介したように、園芸店に並ぶ苗の8割は矮性種です。日本の住宅事情に合うのに加えて、背が低い方が輸送も簡単ですからね。高性種で流通するのも、ほとんど白花です。今回誌面で紹介したなかで一番レアな品種は、じつはピンクの高性種です。 みなさんがご近所さんのお庭などで見かけるのは、ピンクの高性種も多いと思います。いつごろから出回らなくなったんですかね...。誌面で紹介したピンクの矮性種は、ホームセンターの園芸コーナーなどでも入手できると思いますよ。 編:高性種については意外でしたが、矮性種が入手しやすいのはうれしいですね。
じつは「ピンク」もいろいろ
佐:風に揺れる姿もそうですが、やさしく均一なピンク色の花も高性種ならではの魅力です。育種をしていて、矮性種でこの色合いの花をつくるのはなかなか難しいだろうと感じています。