『夜明けのすべて』瀬尾まいこさん初の絵本。100年後に思いをはせながら、「またあした」が当たり前の世界にしたい《インタビュー》
岩崎書店から新たに誕生した絵本シリーズ「100年後えほん」。子どもたちに100年後の未来を夢見てワクワクドキドキしてほしい、という願いから誕生したシリーズだ。その第1弾を飾るのが、『そして、バトンは渡された』『夜明けのすべて』など多数の著作がある、小説家・瀬尾まいこさんの『100ねんごもまたあした』。絵をくりはらたかしさんが担当した1冊で、瀬尾さんにとっては初の絵本となる。
かつて中学校で教鞭をとっていたという瀬尾さんに、小学校を舞台にした本作に込めた思いをうかがいました。 (取材・文=立花もも) ――はじめての絵本、挑戦されてみていかがでしたか? 瀬尾まいこさん(以下、瀬尾) 自分に絵本が書けるなんて、考えたこともなかったんですよね。でも、依頼のメールをいただいたときから(テーマが)「100年後の世界」というのは決まっていて、それは素敵だなあと。「800字から1000字程度」っていうのも、いいなって思いました。短ければ短いほど嬉しいんですよね(笑)。で、メールをもらってその日に「こういうのだったら書けますけど」とざっくり書いたものを送って。 ――その日に!? 瀬尾 はい。あんまり難しいことは考えずに、これじゃだめだと言われたらしかたないなあ、と自分に書けるものをお渡ししました。そうしたら、OKをいただいたので、そのままくりはら(たかし)さんからラフがあがってくるのを待って、絵を見ながら言葉を調整して、完成した感じですね。 ――最初に「100年後の世界」と聞いたとき、どんなイメージが湧いたんですか? 瀬尾 2年以上前だから、はっきりとは思い出せないんですけど、「100年後の未来なんて!」と驚くほど遠い存在だとは思いませんでした。未来を想像するって素敵だなあ、ってたぶんそれくらいの軽い気持ちだったんじゃないでしょうか。子どもに限らず、誰にとっても、あしたやあさっての延長線上に100年後があって、これから先が楽しみだなと思ってもらえるようなお話になればいいな、と。 ――お話は、主人公が図工の時間に「100年後の世界を描いてみましょう」と言われるところから始まります。小学生たちが宇宙人や空を飛べる靴の絵を描いていたりと、しょっぱなから、読んでいるだけでわくわくします。 瀬尾 くりはらさんの絵がまた素晴らしいんですよね。私、これまで絵本を読むときに、あんまりじっくり絵を見たことがなかったんです。でも今回、くりはらさんが細かいところまで描きこんでくださったのを見て、こんなふうに楽しめるんだと改めて実感して……。どんな職業があるだろう? って想像を膨らませているところでは、娘が見て、某YouTuberがいる! って喜んでいましたし、クラス全員の絵がずらりと掲示されているところでは、一枚一枚、個性があふれていて、こんな未来もいいな、あっちもいいな、ってやっぱりわくわくする。もう、言葉なんていらないんじゃないかなって思っちゃうくらい。
【関連記事】
- おなかの赤ちゃんへの「語りかけ絵本」が、鬱々してしまうマタニティ期に光を灯す。作者・こがようこさん×産婦人科医・荻田和秀医師が語る、親子のしあわせの形
- 「じゃがいもくんだけ日光浴厳禁なのはなぜ?」累計28万部突破の絵本「やさいのがっこう」シリーズ最新作は、おいしい野菜になるため必要な「光・土・水・温度」がテーマ
- カラフルな恐竜たちが、プレゼント探しの探検へ。絵本『きょうりゅう たんけんたい』は長く楽しめ、プレゼントにも最適!
- 「やばい」で会話を済ませてない?154種類の感情表現を子どもと学べる『きもちのことばえほん』
- 「シカはつらいよ」全ページ“シカしかいない”はずが、よ~く見ると…? 大人気絵本作家キューライス氏新作絵本