大阪市・松井市長が定例会見10月22日(全文1)裁量経費はそのまま特別区へ
基礎自治体としての裁量経費は特別区に移る
松井:いや、だからそれは必要と認めてないって、裁量経費、基礎自治体としての裁量経費は、そのまま特別区側に移るわけだから。だから今の大阪市の基礎自治体としての裁量経費と同額です。人口も。270万分のなんぼにするか、70万分の幾らにするかだけで。今の。だから裁量経費自体は、今の大阪市が持ってる裁量経費と同じ額が基礎自治体に移りますから。だから、それ言うんなら、今、衛星市と項目が違うところにその金額を入れ込むだけだから。今の9万幾らというのが項目を同一にした場合の、それが裁量経費です。 大阪日日新聞:ちょっとその辺も違いまして。出るかもしれない、出るかもしれない。長い目として、今の大阪市から比べものにならないと思うんですよ。で、【義務的な部分も 00:18:29】、可能性が、その部分が【****00:18:32】。その辺の部分の割合の仕方によって計算も変わってくるとか。 あと、もう1つ。大阪市の場合は地方交付税ベースでやりましたよね。特別区の場合は【****00:18:49】のほうの、新たな【****00:18:52】をベースで計算していると。だからちょっと計算の仕方も違うので、数字が変わってきますよっていう話でした。 で、何が言いたいかと言いますと、結果として、今計算できてないっていうことと、計算は可能であると。それから経費の裁量経費。自由度の高い経費【****00:19:12】部分に関しては増えるかもしれんし減るかもしれんけども、今のこの数字が確定じゃないということ? 松井:それは、これから特別区をつくっていって、特別区の財政運営によって増える、下がるはあるじゃないですか、それは。予算編成権限が特別区長になるんだから。当たり前の話をなんで聞いてるの。ちょっと俺、意味が、質問の意味が分からん。今の裁量経費、指摘したいのは、あれなんじゃないの?衛星市と比べて少なくなってるじゃないかって言いたいんじゃないの? 大阪日日新聞:もちろんそれも1つあります。 松井:だからそれは衛星市と比べて、項目を一緒にすれば増えています。衛星市より高いですよということです、これは。今と同じなんだからね。