Yahoo!ニュース

検索結果

197
  1. 松本サリン事件から30年 年月経ても悲しみは消えず
     1994年、長野県松本市の住宅街でオウム真理教の幹部らが猛毒ガスのサリンをまき、住民8人の命が奪われた「松本サリン事件」から、27日で30年となる…
    朝日新聞デジタル社会
  2. 政府、骨太の方針を閣議決定 年金制度は「年内に改正の道筋」
     政府は21日、経済財政運営指針「骨太の方針」を閣議決定した。社会保障分野では、公的年金制度について「働き方に中立的な制度構築を目指し、2024年末…
    毎日新聞政治
  3. 化石燃料からのエネルギー転換状況、日本は26位 世界でペース鈍化
     世界経済フォーラム(WEF)は19日、各国の化石燃料からのエネルギー転換状況を評価したランキング「エネルギー転換指数(ETI)2024」を発表した…
    毎日新聞経済総合
  4. 150万本で一面真っ白に 初夏告げる、そばの花が見頃 埼玉・秩父
     埼玉県秩父市荒川上田野の「そば処ちちぶ花見の里」で、ソバの花の開花が見頃を迎えた。約150万本の真っ白いかれんな花々が約1ヘクタールの敷地一面に咲…
    埼玉新聞埼玉
  5. 川南町長 6月議会も欠席 職務代理者求める声
     川南町議会の6月定例会一般質問は11日、東高士町長不在で始まった。東町長は胸部食道がんの療養のため公務を休んでおり、定例会の欠席は3月に続き2度目…
    宮崎日日新聞宮崎
  6. 台風土砂災害どう救助 宮崎市北消防署と宮崎県警、初の合同訓練
     本格的な台風シーズンを前に宮崎市北消防署東分署と県警機動隊は11日、同市・宮崎港内の港湾施設用地で土砂災害を想定した合同訓練を実施した。41人が参…
    宮崎日日新聞宮崎
  7. 5カ月ぶり通行再開「待ってた」 小矢部・国道359号、仮設道路完成
      ●本社記者ルポ  能登半島地震で通行止めとなっていた国道359号県境部の小矢部市3・7キロと金沢市6キロの通行が11日、約5カ月ぶりに再開した。
    北國新聞社富山
  8. 新・静岡県警ヘリ「ふじ2号」運航開始 2機態勢で災害、捜索の対応力強化
     静岡県警は空からの災害警戒や捜索救助、事件事故への初動対応の強化に向け、航空隊の態勢拡充を進めている。11日には、一新した県警ヘリコプター「ふじ2…
    あなたの静岡新聞静岡
  9. 夏祭り控え和太鼓作りピーク 栃木の寺澤太鼓店 年間300個、半数以上は夏祭りへ
     夏祭りの季節を控え、栃木県那須烏山市野上の寺澤太鼓店で和太鼓の制作、修理の作業がピークを迎えている。  同店は1818年創業の老舗。6代目店主寺澤…
    下野新聞SOON栃木
  10. 日本一のパイン・マンゴー全国へ 出荷式でPR 八重山郵便局
     石垣島産パイン・マンゴーのゆうパック出荷式が11日午前、八重山郵便局(座波政人局長)で開かれた。関係者らが出席し、パイン・マンゴーが旬を迎えたこと…
    八重山日報沖縄
  11. パリ五輪体操ユニホームお披露目 「海のうねり」モチーフ
     体操のパリ五輪代表ユニホームが11日、東京都内でお披露目され、男女ともに海のうねりをモチーフとしたデザインになった。ファッションデザイナーのコシノ…
    共同通信スポーツ総合
  12. 青空、梅たわわ 兼六園で収穫作業 県内ぐんぐん気温上昇 加賀で真夏日 
     11日の石川県内は高気圧に覆われて晴れ、朝から気温がぐんぐんと上がった。正午までの最高気温は加賀中津原で30・4度となり、「真夏日」を観測した。金…
    北國新聞社石川
  13. 松山三越がお中元ギフトセンター開設 日本の伝統や食文化に焦点、2700点取り扱い(愛媛)
     松山三越(愛媛県松山市一番町3丁目)は11日、お中元ギフトセンターを開設した。「みらいへつなぐ贈りもの」がテーマで、伝統文化や食文化を見つめ直した…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  14. 新入りです 群れで行動「エナガ」舞う 巣立ちの幼鳥も「ピチュルル」/兵庫・丹波篠山市
     兵庫県丹波篠山市内の林を数十羽の小さな野鳥がせわしなく舞う。ふんわりとした体に長い尾羽。「エナガ」だ。  季節的な移動をしない「留鳥」で、全長約1…
    丹波新聞兵庫
  15. 平塚駅近くで路線バスと衝突、自転車の男子高生が重傷 バス乗客2人も軽傷
     11日午前7時半ごろ、平塚市見附町の市道で、神奈川中央交通の路線バスと自転車が衝突した。自転車に乗っていた市内の男子高校生(16)が骨盤や右肘の骨…
    カナロコ by 神奈川新聞神奈川
  16. 名古屋と岐阜で最高気温31度予想…東海3県各地で久々の“真夏日”の見通し 気象台が熱中症対策呼びかけ
     東海地方は6月11日、各地で久しぶりに気温30度を超える真夏日となる予想で、こまめな水分補給など熱中症への注意が必要です。  11日の東海地方は、…
    東海テレビ愛知
  17. 宮城県知事、国スポ廃止求めず 「持続可能な大会」へ検討
     国民スポーツ大会(旧国民体育大会)の見直しを巡り、全国知事会の会長を務める宮城県の村井嘉浩知事は11日、大会の廃止を求めない考えを示した。東京都内…
    共同通信スポーツ総合
  18. 豊田織機、認証不正を総会で謝罪 自動車用エンジン
     豊田自動織機は11日、愛知県高浜市で定時株主総会を開いた。伊藤浩一社長は自動車用エンジンなどの認証不正問題について「皆さまに多大なご迷惑をおかけし…
    共同通信経済総合
  19. 韓国学校教室でスプレー誤噴射 生徒40人けが、全員軽傷
     11日午前9時55分ごろ、東京都新宿区の東京韓国学校の教室内で、誤って催涙スプレーが噴射されたと東京消防庁に通報があった。同庁によると、40人近く…
    共同通信社会
  20. 米軍艦船補修に日本企業 日米、仕組み検討へ初協議
     防衛省と米国防総省は11日、米軍艦船の大規模補修に日本企業が従事できる仕組みを検討する「艦船整備作業部会」の初協議を東京都内で実施した。エマニュエ…
    共同通信政治
  21. 元特捜検事、取り調べ「不穏当」 大阪、横領無罪の国賠訴訟尋問
     大阪地検特捜部が捜査した業務上横領事件で、無罪が確定した不動産会社プレサンスコーポレーション(大阪市)の山岸忍元社長(61)が違法な取り調べがあっ…
    共同通信社会
  22. ODA拡充、民間資金動員で連携 首相、新興・途上国と関係強化
     政府は11日、グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国との協力拡大策を話し合う「グローバルサウス諸国との連携強化推進会議」を首相官邸で開いた。岸田文…
    共同通信政治
  23. 遺族給付金、大半1千万円超に 犯罪被害の支援強化、15日施行
     政府は11日、犯罪被害者遺族に支払われる給付金の最低額を現行の320万円から多くのケースで1千万円を超えるようにする改正犯罪被害者等給付金支給法施…
    共同通信社会
  24. 孤独対策、地域住民が担い手 政府が重点計画を決定
     政府は11日、孤独・孤立対策推進本部を開き、悩みや困り事が深刻化する前に地域住民が担い手として支える「つながりサポーター」の養成促進を柱とした重点…
    共同通信政治
  25. きょう11日の沖縄の天気、本島地方は激しい雨の見込み(11日午前6時現在)
     沖縄気象台の11日午前5時2分の発表によると、沖縄本島地方は12日にかけて、梅雨前線や前線に流れ込む湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定と…
    琉球新報沖縄
  26. 民間ヘリ、学校に緊急着陸 兵庫・相生、けが人なし
     10日午後4時ごろ、岡山市の航空会社「匠航空」のヘリコプターがエンジンの不具合のため、兵庫県相生市の相生学院高のグラウンドに緊急着陸した。けが人は…
    共同通信社会
  27. 部員不足乗り越えた小林・三松中野球部 坂元さん 栗原選手と夢の交流
     プロ野球ファンの夢実現を後押しする、福岡ソフトバンクホークスのイベント「夢叶(かな)えます」は11日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎であっ…
    宮崎日日新聞宮崎
  28. 都城泉ケ丘高生が若者の居場所立案 市街地に「スタディカフェ」オープン
     都城市の中心市街地に若者の居場所をつくろうと、都城泉ケ丘高3年生5人を中心に企画立案した「スタディカフェ」が11日、まちなか交流センター1階にオー…
    宮崎日日新聞宮崎
  29. 馬と触れ合い笑顔 宮崎育成牧場でイベント
     馬に親しむイベント「けいばフェスタ」は11日、宮崎市花ケ島町のJRA宮崎育成牧場で始まった。馬に関するさまざまな催しやキッチンカーの出店などがあり…
    宮崎日日新聞宮崎
  30. 鹿児島最後のデパート、絶対に残って…「山形屋が私的整理へ」報道から一夜、家族連れら“ファン”が次々と応援に
     鹿児島の老舗百貨店、山形屋(鹿児島市)が取引金融機関の支援を受け、私的整理による再建を目指すことが報道されてから一夜明けた11日、鹿児島市の本店前…
    南日本新聞鹿児島
  31. 上川外相「日本の顔」強調、静岡 就任後初の地元活動、知事選応援
     上川陽子外相は11日、静岡県知事選の応援のため、静岡市で街頭演説した。上川氏は衆院静岡1区選出で、周辺によると昨年9月の就任以降、地元に入って政務…
    共同通信政治
  32. 佳子さま、みどりの感謝祭 東京、式典であいさつ
     秋篠宮家の次女佳子さまは11日、東京都千代田区のイイノホールを訪れ、第33回森と花の祭典「みどりの感謝祭」の式典に出席された。あいさつで、地球温暖…
    共同通信社会
  33. 調和とれた教育と信頼される学校づくり推進へ 松山で愛教研定期総会、24年度活動方針決定(愛媛)
     愛媛県内の公立小中学校や特別支援学校の教職員らでつくる県教育研究協議会(愛教研、約7千人)の定期総会が11日、松山市祝谷町1丁目のエスポワール愛媛…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  34. 輪島で仮設住宅の建設現場を公開 石川、木造集合型
     能登半島地震で被災した石川県輪島市で、応急仮設住宅の建設現場が11日、報道陣に公開された。木造の集合住宅型で、仮設住宅として最長2年使用後、公営住…
    共同通信社会
  35. 豪華曳山ずらり お旅まつり、子供役者が熱演 「歌舞伎のまち小松」魅力体感
     小松市を代表する祭礼「お旅まつり」は2日目の11日、こまつ曳山(ひきやま)交流館みよっさ前で曳山五基曳揃(ぞろ)えが行われ、絢爛(けんらん)豪華な…
    北國新聞社石川
  36. よみがえれ千枚田 輪島、修復完了の120枚田植え 全国オーナーら50人
     能登半島地震で被災した輪島市の国名勝「白米(しろよね)千枚田」で11日、田植えが始まった。今年の作付けは1004枚の田んぼのうち、被害がないか、修…
    北國新聞社石川
  37. 母「一刻も早い犯人逮捕を」 茨城17歳暴行死から24年
     茨城県牛久市で2000年5月、藤井大樹さん=当時(17)=が男4人に暴行され死亡した未解決事件から24年がたった11日、母康子さん(66)や県警幹…
    共同通信社会
  38. 春の運動会で躍動 綱引き全力、チームワーク発揮【宇部】
     爽やかな初夏の陽気に包まれた11日、宇部市内のトップを切って厚南中(藤本秀則校長)と桃山中(谷川正己校長)で運動会が行われた。厚南では、多くの保護…
    宇部日報山口
  39. 沖縄日本復帰記念日を前に宮古島市で「5・15平和行進」 「港湾・空港の軍事利用反対」参加者らシュプレヒコール
     【宮古島】沖縄日本復帰記念日の15日を前に11日、沖縄県宮古島市平良西里で宮古地区の「5・15平和行進」(主催・平和運動センター宮古島)が行われた…
    沖縄タイムス沖縄
  40. 長崎に若者集い、平和フォーラム 中満・国連事務次長が登壇
     平和に関する経済活動や社会運動に携わっている若者らが集う国際フォーラムが長崎市で開かれ、国連軍縮担当上級代表の中満泉事務次長が11日、登壇した。世…
    共同通信社会
  41. 被災した輪島の千枚田で田植え 能登地震、一部区画修復完了
     日本海に面した急斜面の棚田の風景で知られ、能登半島地震で被災した石川県輪島市の「白米千枚田」の一部区画で11日、田植えが行われた。田んぼ全1004…
    共同通信社会
  42. 鉄道開業150年で記念式典 関西地方で初の神戸―大阪間
     1874年に関西地方で初の鉄道が神戸―大阪間で開業してから150年を迎えた11日、JR神戸駅で記念式典が開かれた。車両の前後に「150周年」と書か…
    共同通信社会
  43. 広島市中区の紙屋町交差点でタクシーと車が衝突事故
     11日午前9時20分ごろ、広島市中区紙屋町の国道54号紙屋町交差点付近で車とタクシーが衝突する事故が起きた。市消防局によると、70代男性が足の痛み…
    中国新聞デジタル広島
  44. Nintendo Switch、X(旧Twitter)との連携機能が終了へ。X(旧Twitter)連携および「フレンドおすすめ機能」のSNS連携が6月11日午前9時に終了
    …5月9日、任天堂サポートの公式Xアカウントより、Nintendo SwitchのX(旧Twitter)連携機能および「フレンドおすすめ機能」のSNS…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  45. 高齢女性殺害から2年…民家点在する山間部、防犯カメラ乏しく 地元の不安募るが、県警は「捜査難航ではない」 鹿児島・鹿屋
     鹿児島県鹿屋市永小原町の無職女性=当時(86)=が殺害され、近くの山林で見つかった事件は、13日で遺体発見から2年がたつ。県警捜査本部(本部長・中…
    南日本新聞鹿児島
  46. 【桜紀行】秋山の駒桜(福島県川俣町)
     女神山の麓の傾斜地に力強くそびえるエドヒガンの一本桜が見頃となった。樹齢は推定500年以上と言われ、福島県川俣町の天然記念物に指定されている。  …
    福島民報福島
  47. マンゴー「太陽のタマゴ」過去最高2玉70万円 宮崎市市場で初競り
     県産完熟マンゴーの最高級ブランド「太陽のタマゴ」の初競りは11日、全国28市場で一斉に行われた。宮崎市中央卸売市場では、西都市産の4Lサイズ(約5…
    宮崎日日新聞宮崎
  48. 新入生7人ようこそ 在校生4人の都農東小内野々分校
     在校生4人の都農町・都農東小(疋田雅樹校長)内野々分校に11日、新1年生7人が入学した。昨年度は新入生がおらず、それ以前の数年間も最大で3人だった…
    宮崎日日新聞宮崎
  49. 春うらら 一関地方、桜見頃
     11日の県南地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で夕方から曇りがちとなったものの、日中は青空が広がる好天となった。最高気温は花巻18.6度、奥州市江…
    岩手日日新聞社岩手
  50. 「杉田水脈議員招待しないで」 市民団体が山口市に要望
     山口市で1月に開かれた「二十歳のつどい」に来賓として呼ばれた自民党の杉田水脈衆院議員(比例中国)の出席と式での発言を問題視する地元市民団体が11日…
    共同通信社会

トピックス(主要)