Yahoo!ニュース

検索結果

16
  1. 武者姿や迫力の合戦11点 花巻で錦絵展示【岩手】
     花巻市の菅原唯夫さん(74)は、錦絵・浮世絵の展示会「先人からの贈り物」を同市大通りのなはんプラザで開いている。市内に残されていた多色刷りの作品や…
    岩手日日新聞社岩手
  2. 山手線「駅名」ストーリー 品川(JY25): 実は新橋よりも先に仮開業した鉄道発祥の駅
    …小林 明…
    nippon.com社会
  3. 《ブラジル》特別寄稿=天皇が編纂した世俗の流行歌集=「梁塵秘抄」図太く生きた庶民の心=サンパウロ市在住 毛利律子
    …佛は常におわせども、現(うつゝ)ならぬぞ  あはれなる、人の音せぬ曉に、 ほのかに夢に見え給(たま)ふ。 (現代語)仏は常に傍に居られるけれど、俗世…
    ブラジル日報中南米
  4. 「金持ち」から「時持ち」へ……日本人の時間感覚も成熟度を増してきた
     本連載は、時の研究家、織田一朗氏が、日本人がどのように時間を手に入れてきたのか、日本人と時間論を主題に執筆してきました。  最終回は、時間の正確性…
    THE PAGEライフ総合
  5. 愛でるだけでは物足りない ──「初もの」を珍重する日本人の粋な時間とは
     入学・入社など新生活がスタートする4月は、桜のイメージとも重なり、日本人にとってひときわ思い入れのある時季です。  こうした季節感や旬を重視する感…
    THE PAGE社会
  6. 1万3000人の犠牲者を出した「大義」なき西南戦争 西郷隆盛、最大の罪とは?
     日本最後の内戦といわれる「西南戦争」は、日本史の教科書ではあっさりとしか触れられていません。この戦いの首謀者は西郷隆盛とされ、罪もない庶民を含め1…
    THE PAGE社会
  7. 西郷目線では「時代遅れの愚者」 島津久光の時代に流されなかった生き方
    …化したときは、桜島に避難までした。当時における久光の姿勢は、冒頭に掲げた錦絵「東西英雄競」に、見事なまでに表現されている。中央で、政府軍とも西郷軍とも…
    THE PAGE社会
  8. 1:08
    大相撲と日本刀はいつからかかわってた? 大阪で歴代横綱の名刀が競演
    …士に準じ、二本差しを許されていた。報道写真の性格を兼ね備えていた江戸期の錦絵には、力士と日本刀を描いた作品が少なくない。  「江戸大相撲生写之図」の力…
    THE PAGE社会
  9. バレたら死刑の幕政批判、庶民不在の明治維新をかわら版はどう伝えたのか?
    …賞用だった錦絵が合体するのである。全てのかわら版や錦絵が、そうなったというわけではない。しかし、両者の特徴を受け継いだ「報道的性格を持つ錦絵」が、江戸…
    THE PAGE社会
  10. 水辺の風景に潜む大動乱の予兆?「水の都・大坂の幕末」 展
     150年前の大坂を描いた錦絵などを集めた「水の都・大坂の幕末」展が、大阪市中央区の大阪城天守閣で開かれている。 穏やかで華やかな水都の表情。橋を埋…
    THE PAGE社会
  11. “心中事件”のかわら版は即販売禁止 心中がなぜ幕政批判に当たるのか?
    …なされたのだった。  冒頭に掲げたのは、1875(明治8)年に発行された錦絵新聞「大阪錦画新聞(第9号)」である。ここには、大阪西成郡第三区曾根崎村(…
    THE PAGE社会
  12. 速いだけの運び屋ではない かわら版屋のジャーナリスト魂に火をつけた飛脚
    …で、こちらは「町飛脚」と呼ばれた。  冒頭に掲載した歌川芳艶(二代目)の錦絵は、江戸時代の町飛脚の衣装が描かれた貴重な一枚である。彼らは担ぎ棒に風鈴を…
    THE PAGE社会
  13. 低俗な内容が恥ずかしかった? かわら版の売子が顔を隠していた理由
     その姿は、豊原国周(とよはらくにちか・1835~1900年)による1868(慶応4)年の錦絵「当世流行トコトンヤレぶし」に描かれた人物のような感じである。    それ…
    THE PAGE社会
  14. マスコミの原点? 江戸庶民が大熱狂した「かわら版」とはどんなもの?
    …である。  このことを判断するために、実際のかわら版と、同時代に作られた錦絵(江戸の浮世絵)を見てもらいたい。  上にあるかわら版は、護持院ヶ原で起き…
    THE PAGE社会
  15. 過去を学び将来に備える:近代国家になる過程の明治を襲った地震
    …地震学会を作った横浜地震明治になって間もなく、1872年3月14日に、島根県で浜田地震が起きました。その後80年2月22日に横浜で小規模な地震が起き…
    福和伸夫社会
  16. 1:39
    戦いの勝者示す重要度「大坂城戦史」展で歴史をひも解く
     石山合戦、大坂の陣、戊辰(ぼしん)戦争。かつての大坂が舞台となった3つの戦いを通じて、大阪の存在感を見つめ直す「大坂城戦史」展が、大阪市中央区の大…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)