Yahoo!ニュース

検索結果

17
  1. 【陸上】2年ぶり出場のヘンプヒル恵が2位「うまく噛み合わない」 3位・山﨑有紀は五輪遠く「落ち着いて振り返りたい」/日本選手権混成
    …)2日目 パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権・混成競技が行われ、女子七種競技は熱田心(岡山陸協)が5750点の自己新、日本歴代5位の好記録で初優勝を果たした。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  2. 【陸上】七種競技・熱田心が自己新で初戴冠!「これからもチャレンジャーとして」高校時代には癌を克服/日本選手権混成
    …)2日目 パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権・混成競技が行われ、女子七種競技は熱田心(岡山陸協)が5750点の自己新、日本歴代5位の好記録で初優勝を果たした。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  3. 丸山優真2連覇、熱田心は初優勝 陸上日本選手権混成最終日
    …点で2位、日本記録保持者で37歳の右代啓祐(国士舘ク)は7位。  女子七種競技は熱田心(岡山陸協)が5750点で初優勝。2大会ぶりの優勝を狙ったヘンプ…
    共同通信スポーツ総合
  4. 森口諒也、熱田心が前半トップ 陸上日本選手権混成第1日
    …位。日本記録保持者の右代啓祐(国士舘ク)は13位で折り返した。  女子七種競技は熱田心(岡山陸協)が前半4種目を終えて3338点の首位。大玉華鈴(日体…
    共同通信スポーツ総合
  5. 【陸上】日本記録保持者・山﨑有紀「1種目ごとに切り替えられた」ヘンプヒル恵、大玉華鈴の“3強”が巻き返しへ/日本選手権混成
    …目 パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権・混成競技の初日が行われ、女子七種競技は熱田心(岡山陸協)が3338点を獲得してトップで折り返した。 5975…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  6. 【陸上】七種競技・熱田心が初日トップ「ここまで来たら優勝したい」得意の走幅跳残し3強に挑戦/日本選手権混成
    …目 パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権・混成競技の初日が行われ、女子七種競技は熱田心(岡山陸協)が3338点を獲得してトップで折り返した。 「トップ…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  7. 【陸上】仮屋愛優が100mHと七種競技を制す「ライバルのお陰」全国も2冠狙う 男子マイルリレーは3分11秒台決着/IH南関東
    …優(東京3東京)が女子100mハードルと七種競技の2冠を達成した。 東京都大会も2冠しただけでなく、七種競技内の100mハードルで高校歴代4位の13秒…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  8. 万全でなくても大会新 女子七種競技・井上(長崎日大)が連覇 全九州高校大会
     陸上女子七種競技の井上(長崎日大)が4796点の大会新記録でV2に花を添えた。チームメートで男子八種競技の樫山が大会記録に届かなかった中、井上は1…
    長崎新聞長崎
  9. 【陸上】七種競技・井上みさきが19年ぶり大会新!4796点で2年連続全国入賞に弾み 女子ハンマー投の工藤実幸乃54m39/IH北九州
    …目 福岡インターハイの出場を懸けた北九州地区大会の3日目が行われ、女子七種競技は井上みさき(長崎日大3)が4796点の大会新で大会2連覇を達成。前日の…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  10. 【陸上】七種競技・本多七がU18日本最高&高2最高5295点!「全国で5300点以上を」洛南が最多得点で総合9連覇/IH近畿
    …汗握る激闘となった。 そうしたなか、2日間に渡って熱戦を繰り広げた女子七種競技でも好記録が誕生した。本多七(園田2兵庫)がU18日本最高、高2最高とな…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  11. 【陸上】七種競技・本多七 高2歴代3位の5214点! 1年生・梅田大陸が男子中距離2冠 男子100mは年綱晃広が快勝/IH兵庫県大会
    …兵庫県大会は5月31日~6月2日の3日間、神戸市のユニバー記念競技場で開催された。 女子七種競技では本多七(園田学園2)が高校歴代12位、高2歴代3位となる5214点の…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  12. 佐渡島から上京し、青春を捧げた陸上 満員電車も初体験 日体大・土屋美晏フラガが懸ける学生最後の1年
    …陸上・関東インカレで輝いた選手たち 女子1部・七種競技/日体大・土屋美晏フラガ(4年) 5月9日から4日間、行われた陸上の第103回関東学生競技対校…
    THE ANSWERスポーツ総合
  13. 【陸上】ガードナ・レイチェル麻由が七種県高校新の5061点 菊田響生が3冠 向田泰誠が長距離2種目大会新/IH神奈川県大会
    …m69の自己新で2位と好調。さらに昨年のインターハイで5位に入っている七種競技では、前半4種目のうち100mハードル、砲丸投、200mで自己新、走高跳…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  14. 【陸上】十種競技はハウッテケーテが8020点のセカンドベスト 七種競技はブルックスが自己タイで快勝/WA混成ツアー
    …14秒44、40m13、4m85、56m04、4分30秒80)で、女子七種競技はT.ブルックス(米国)が6330点(13秒14、1m77、13m11、…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  15. 【陸上】七種競技・萩原このか「身体の使い方見直し」念願の“タイトル”/東京選手権混成
    …日本グランプリシリーズのポイント対象大会となる東京選手権・混成競技が行われ、女子七種競技は萩原このか(デカキッズAC)が5435点で優勝。社会人ベストをマークし…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  16. 【陸上】東京選手権混成 十種競技に奥田啓祐、田上駿、七種競技に山﨑有紀、熱田心らエントリー
    …(慶大)もエントリーした。高橋は3月末に6766点を出している。 女子七種競技には日本記録(5975点)保持者の山﨑有紀(スズキ)が登録。山﨑は昨年、…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  17. 【写真特集】AFPが選んだ2023年スポーツのベストショット
    ラグビーW杯フランス大会、準決勝、イングランド対南アフリカ。勝利を喜ぶ南アフリカのボンギ・ムボナンビ(右、2023年10月21日撮影)。
    AFPBB News 写真特集国際総合

トピックス(主要)