Yahoo!ニュース

検索結果

925
  1. 義援金、全壊で計120万円 富山県2次配分、一部損壊も対象に
     富山県は20日、能登半島地震の災害義援金について、2次配分の支給額を決定した。6月17日までの義援金23億2357万6385円が対象。住宅被害があ…
    北日本新聞富山
  2. 日本最大級のツーリングラリーイベント「SSTR」のエントリーが6月23日より開始!
    …(石川県、富山県、新潟県)の追加や、全国各地の「自然災害伝承碑」を立ち寄り地点に加えるなど、復興を後押しする要素がプラスされている。詳細については後日…
    Webikeプラス経済総合
  3. 美食家が厳選。2024年を代表する、本当においしい地方のベストレストラン10店
    …海老亭別館住所: 富山県富山市安野屋町2-4-10 TEL: 076-432-3181 「一本杉 川嶋」(石川)元日に起きた令和6年能登半島地震で被災。登録…
    食べログマガジンライフ総合
  4. 石川県中能登町長 能登半島地震支援に謝意
    …ら教えてください」と話しました。   現在でも中能登町をはじめ、石川県や富山県の市町に県と9つの市が職員を派遣し、復興業務にあたっています。
    ぎふチャンDIGITAL岐阜
  5. シロエビ漁のピークは?富山・新湊ではいまだに不漁続き 海底の変化か次々と網がダメに…漁師は二重苦
    …、松本さんは地震で地形が変わったことで網が壊れやすくなったのではないかと話しています。 シロエビの被害について県水産研究所も・・・ 富山県水産研究所 …
    チューリップテレビ富山
  6. 0:50
    自由な作風“二科富山支部展”が開幕…絵画・彫刻・デザインの3部門に計41作品 富山市・県民会館美術館
    …山市の県民会館美術館で開幕しました。 4回を数える「二科富山支部展」。 富山県内の美術家が制作した絵画、彫刻、それに、デザインの3つの部門合わせて41…
    富山テレビ富山
  7. 上野に富山アンテナ店 富山信金が仲介、9月限定 県特産品、復興をPR
     富山信用金庫の仲介で東京・上野に9月、富山県の「アンテナ店」がお目見えする。今年2月にオープンした朝日信金(東京)の施設を活用し、連携協定を結ぶ県…
    北國新聞社富山
  8. 具象の美、秀作87点 県民会館で20日から日彫北陸展 重鎮、若手、少年少女が出展
    …主催、日本彫刻会、富山新聞社、北國新聞社共催)の開会式は19日、富山市の富山県民会館で行われた。具象の美を追究する重鎮から若手、感性豊かな少年少女や富…
    北國新聞社富山
  9. 1:08
    『過去10年で最少ペース』シロエビ・ベニズワイガニ漁獲量…富山湾での生息調査範囲を拡大
    富山県内のシロエビとベニズワイガニの漁獲量が過去10年で最も少なくなっていて、県は、生息調査をエリアを広げて行うことにしました。 県によりますと、富…
    富山テレビ富山
  10. 4:37
    「市民に頼られる存在に」県内ではここだけ!高校生ドローンチームが災害時に担う役割【わたしの防災】
    …ーンの活用は各地で進んでいます。 2024年1月に発生した能登半島地震では、富山県などが住宅の被害状況をドローンで撮影。上空から確認することで正確な被…
    静岡放送(SBS)静岡
  11. 8:14
    最大で16mの巨大津波も想定・山形県沖「大地震の空白域…備えを」
    …では地震の2分後、隣県の富山県富山市にも5分後には到達したとみられている。 地震発生から到達までの時間がとにかく早いのが、日本海側の津波の特徴だ。 (…
    さくらんぼテレビ山形
  12. 0:59
    富山県内 能登半島地震の住宅被害2万件超える
    富山県は18日、能登半島地震による住宅被害の件数が県内で合わせて2万件を超えたと発表しました。 県によりますと、18日午前10時時点での県内の住宅被…
    北日本放送富山
  13. 2万件を超える…能登半島地震による富山県内の住宅被害 新たに405件増え2万171件に 最多は氷見市
    …能登半島地震による富山県内の住宅被害は、新たに405件増え2万件を超えました。 18日時点の県のまとめによりますと、能登半島地震による県内の住宅被害…
    富山テレビ富山
  14. 1:34
    能登半島地震をふまえ“内容強化”で災害警備訓練…チェーンソーで丸太切断・山岳救助技術導入など
    …れているもので、富山県内すべての警察署に所属する「第二機動隊」や「女性警察官特別警備隊」のおよそ100人が参加しました。 能登半島地震では、救助に向か…
    富山テレビ富山
  15. 石川との災害支援、海路活用協議へ 富山県議会で新田知事、広域観光へ航路も研究
     富山県議会は17日、本会議を再開し、八嶋浩久、嶋川武秀、瘧師富士夫(自民)、尾山謙二郎(新令和)、岡崎信也(立民)の5氏が一般質問した。新田八朗知…
    北日本新聞富山
  16. 能登地震被害の本殿修復 富山県氷見市の池田町町内会、神明社で遷座祭
     富山県氷見市北大町の池田町町内会は17日、能登半島地震で被害を受けた神明社の本殿修復のため、ご神体を仮殿に移す遷座祭(せんざさい)を行った。基礎部…
    北日本新聞富山
  17. 能登地震、災害ごみ置き場閉鎖に被災者困惑…「避難中で作業間に合わない」
    …わせたくても、到底無理だ」  七尾市中島町地区で被災した実家を片付ける富山県高岡市の団体職員の男性(50)は、全壊した蔵の中で散乱する食器類や家電な…
    読売新聞オンライン社会
  18. “エッフェル問題”再燃!「県職員出張中にコンサート鑑賞」報道で大論戦「公務後なら問題ない」「旅費は税金」
    …賞 県土木部次長投稿と投書」という記事が、大きな反響を呼んだようだ。  富山県の職員が、出張先のオーストリア・ウィーンでコンサートに行ったことをSNS…
    SmartFLASH
  19. 0:40
    シロエビとベニズワイガニ 水揚げは過去10年で最少
    …シロエビとベニズワイガニは、過去10年で最も少ないことがわかりました。 富山県によりますと、シロエビは、漁期に入った4月と5月の漁獲量が33トンで、同…
    北日本放送富山
  20. 開志国際が北信越大会で優勝を果たす…女子は鵬学園が圧巻の強さで頂点へ
    …トボール選手権大会」が、令和6年能登半島地震の影響のため開催中止となったが、新年度で迎えた北信越大会は富山県で無事開催された。  男子は開志国際が2試…
    バスケットボールキングスポーツ総合
  21. 0:51
    飲食ブースやステージイベントが家族連れでにぎわう…被災者を元気づける「わじフェス」開催
    …です。会場となった輪島マリンタウンには10店舗の飲食ブースが設けられ、 富山県の名産をトッピングできるうどんなどが人気を集めていました。 訪れた人: Q何が楽しい?…
    石川テレビ石川
  22. 0:51
    今にも動き出しそうなリアルな昆虫  富山市でアール・ブリュット展覧会 地震で被災した作家も出品
    …ています。 この展覧会では、富山県内の障害のある作家13人の独創的な作品が展示されています。 このうち4人は、能登半島地震で被害を受けた高岡市と氷見市…
    チューリップテレビ富山
  23. “やがえふ”は誇り 富山県高岡市の金屋町で6月19、20日御印祭、児童・生徒ら稽古に熱
     富山県高岡市金屋町で19、20の両日に行われる「御印祭(ごいんさい)」に向け、地元の子どもたちが通称「やがえふ」と呼ばれる民謡「弥栄節(やがえぶし…
    北日本新聞富山
  24. 0:54
    被災した住宅の相談を無料で受け付け…富山本社の塩谷建設が七尾支店オープン
    …のは、富山県に本社を置く塩谷建設の支店です。 地震で家が崩れた人など住宅再建に向けた相談を無料で受け付けるほか、最新の住宅設備なども展示しています。 …
    石川テレビ石川
  25. 0:55
    富山県地域防災セミナー 災害時安否確認 アプリで速やかに
    …山市で開かれ、能登半島地震の際に住民同士が電子回覧アプリで安否確認できたことなどが報告されました。 このセミナーは、能登半島地震を受けて町内会など地域…
    北日本放送富山
  26. 0:51
    能登半島地震を受けての納税延長措置 能登の市町以外は7月31日で終了
    …ることを発表しました。 国税庁は元日の地震を受け、石川県と富山県を対象に確定申告と所得税や消費税などの納付期限を延長する措置をとっていました。 このう…
    テレビ金沢石川
  27. 8:53
    “人口減少の現場”10年前に続き『消滅の可能性』指摘された氷見市…地震被害で人口流出に拍車か
    …人口が100万人を割り込んだ富山県。 「人口減少の現場」取材は、10年前に続き「消滅の可能性」を指摘された氷見市です。 能登半島地震の被害も富山県内で最も大きく、…
    富山テレビ富山
  28. 8:41
    藤井貴彦キャスター 被災地取材を続ける理由とは
    …んですけど、富山県の皆さんのために仕事する、このスタンスが決まれば、そんなキャスター像なんていらないと思いますよ。今までだってね、富山県内で知らない人はいない」…
    北日本放送富山
  29. 液状化被害に最大760万円の補助 富山県の6月補正追加提案分を発表
    富山県は6月補正予算案の追加分を発表し、能登半島地震で液状化被害を受けた宅地の復旧工事や、地盤改良の費用を助成する制度を設けると発表しました。最大で…
    チューリップテレビ富山
  30. 国税の期限「7月31日」に 能登半島地震の特例、一部除き終了
     能登半島地震を受け、石川県と富山県で国税の申告・納付などの期限を延長している措置について、国税庁は14日、7月31日を新たな期限にすると発表した。
    朝日新聞デジタル社会
  31. 「1か所やられると浸水する」地震により堤防に入った亀裂やひび…応急工事終えても 富山・氷見市
    …梅雨を前に、能登半島地震の被害が大きかった富山県氷見市内の河川では14日、堤防や護岸の応急工事が進められています。 富山県の氷見市内を流れる余川川では、地震によりコ…
    チューリップテレビ富山
  32. 0:53
    富山県 地震による液状化被害の宅地復旧 費用助成
    富山県は14日、6月補正予算案の追加提案分を発表しました。能登半島地震の被害に対する支援で、新たに液状化の被害を受けた宅地の復旧などの費用を助成する制度を設けます。
    北日本放送富山
  33. 特産灘浦みかん かき氷に 富山県氷見市の菓子店・坂尻さん、地震被災の地元盛り上げ
     富山県氷見市鞍川の菓子店「さか志(じ)り」の坂尻夏海(なつみ)さん(26)が、能登半島地震で大きな被害を受けた氷見を盛り上げたいと奮闘している。東…
    北日本新聞富山
  34. 1:28
    被災住宅の工事費補助…富山県が能登半島地震の液状化対策で「復旧支援事業」新設の方針 議会に追加提案へ
    富山県は14日、6月補正予算案の追加提案分を発表し、能登半島地震の液状化対策として市町村と連携して取り組む「復旧支援事業」を新たに設けることになりました。
    富山テレビ富山
  35. 2カ所で3階建て計42戸 氷見・県内初の災害公営住宅
    …地と比美乃江小サブグラウンド  氷見市は13日までに、能登半島地震の被災者向けに富山県内で初めて建設する災害公営住宅の概略を固めた。建設地は旧栄町医師…
    北國新聞社富山
  36. 1:13
    地震被害の石川~富山 国道359号の通行止め解除 仮設道路で通行可能に
    …石川と富山を結ぶ国道359号は、地震で被害を受け、通行止めとなっていましたが、仮設の道路が整備され、11日から通行できるようになりました。 11日、富山県小矢部市の国道…
    テレビ金沢石川
  37. オンラインで服薬指導 薬局展開のハンズファーマシー(富山)、輪島の被災者対象
    …郷、林弘志社長)は12日、能登半島地震で避難生活を送る石川県輪島市の被災者を対象にオンライン服薬指導を始めた。富山県内にある薬局と避難所を結んで薬剤師…
    北日本新聞富山
  38. 出水期の二次被害防げ 被災2河川、一部で復旧 県氷見土木事務所
     能登半島地震で被災した氷見市内の2河川で災害復旧工事が進み、一部で工事を終えた。出水期を前に応急復旧し、富山県は二次被害を防ごうと万全を期す。  …
    北國新聞社富山
  39. 被災地に光の乱舞 富山県氷見市でホタル見頃
    …られた。地元住民によると、7月初めごろまで楽しめるという。一帯は能登半島地震の被害を受け、付近の複数の道路はいまだ通行止めが続いている。近くに住む片田…
    北日本新聞富山
  40. 2:10
    能登半島地震2回目の現地調査報告 高知大・原忠教授「事前対策が重要」
    …る調査団は、能登半島地震の発生から3か月が過ぎた2024年4月、3日間に渡り震源に近い石川県の奥能登地域や液状化が発生した富山県氷見市を現地調査しました。
    テレビ高知高知
  41. 北陸応援割の利用10万人超、金額は8億8000万円 富山県が報告
    …値)で、利用金額は約8億8335万2千円(同)だった。富山県議会地方創生産業委で県が報告した。  応援割に先駆け、2月20日から4月28日にかけて県が…
    北日本新聞富山
  42. 1:00
    能登半島地震で崩落した国道359号 仮設道路で通行可能に 本復旧工事は年度内開始見込み 
    …能登半島地震により崩落し石川県との県境付近が通行止めとなっていた富山県側の国道359号が5か月ぶりに仮設道路で通行を再開しました。 11日午前10時…
    チューリップテレビ富山
  43. 地震で一部崩落の国道359号、11日に通行止め解除 小矢部五郎丸-内山間
     能登半島地震で一部崩落した国道359号の富山県小矢部市五郎丸-同市内山の3・7キロ区間について、県は11日午前10時ごろから通行止めを解除する。10日発表した。
    北日本新聞富山
  44. 1:17
    富山・上市町で滝開き 冷水に打たれ無病息災を祈願
    富山県上市町にある真言密宗の寺では滝開きが行われ、参拝者らが滝に打たれて身を清めました。  真言密宗の大本山・大岩山日石寺では、激しく流れ落ちる冷水…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  45. 0:59
    踊りで和倉温泉に元気を 「和倉温泉元気フェスタIN屋台村」
    …「和倉温泉元気フェスタIN屋台村」と名づけられたこの催し。 県内をはじめ、富山県と高知県からもよさこいチームが参加し、総勢およそ260人の踊り手が演舞を披露しました。
    テレビ金沢石川
  46. 花と美術品、新たな芸術に 県いけ花作家協会展 富山新聞高岡会館に愛好者ら続々
      ●9日最終日  第31回富山県いけ花作家協会展(同協会、富山新聞社、北國新聞社主催)は2日目の8日、会場の富山新聞高岡会館に愛好者らが続々と訪れ…
    北國新聞社富山
  47. 富山県高岡市の瑞龍寺で祈りの音色 元オフコースの大間さんら演奏
     能登半島地震の復興を祈るコンサートが8日、富山県高岡市の国宝瑞龍寺であり、元オフコースのドラマー、大間ジローさんの打楽器と津軽三味線奏者の黒澤博幸…
    北日本新聞富山
  48. 18年ぶりボンボコ祭 25年4月に、射水・西宮神社 不漁の「魔」払う奇祭
    …)」が来年4月、18年ぶりに営まれることになった。今年は能登半島地震が発生し、富山県内でベニズワイガニやシロエビなどの不漁が続いているため、神社関係者…
    北國新聞社富山
  49. 海水浴場地震影響なし 県内9カ所、7月開設
      ●浜黒崎は今年も断念  能登半島地震で石川県の内灘町以北の海水浴場の多くが今夏の開設を取りやめる中、富山県内では9海水浴場が7月上旬~中旬に例年…
    北國新聞社富山
  50. 被災地に元気を 県いけ花作家協会展富山新聞高岡会館で開幕
     第31回富山県いけ花作家協会展(同協会、富山新聞社、北國新聞社主催)は7日、高岡市の富山新聞高岡会館で開幕した。能登半島地震からの早期復興を願い、…
    北國新聞社富山

トピックス(主要)