Yahoo!ニュース

検索結果

12
  1. オアシスとブラーによる名盤リリースと論争、カート・コバーンの死…ブリットポップとオルタナが交差した1994年が、ロックの“最後の盛り上がり”だった?
    …ク、レッチリがフェスや単独で来日公演をするなど、いまだに1990年代の洋楽ロックが根強い人気を誇っている。ちょうど30年前、彼らが登場した1994年前…
    集英社オンラインエンタメ総合
  2. 加藤和彦のいったい何がそんなに凄かったのか 映画「トノバン」に表れる先進と諧謔と洗練
    …も忘れるわけにはいかない。  特に名盤『黒船』(1974年)のリリースと、イギリス公演を成功させたことは、日本ロック史上における大きなトピックとなっている。
    東洋経済オンライン社会
  3. 足りない音は想像で「duo 20th Anniversary Live ROLLY & 谷山浩子」ふたりだけのステージ【ライブレポート】
    …りそうなので、先を急ごう。名盤『浩子の宅録』収録の「春のさけび」は、「ラモーンズ風のリフ」(ROLLY)を付けた軽快なロックナンバーへ生まれ変わり、R…
    ぴあ音楽
  4. L’Arc~en~Cielの最高傑作はDUNE?「表に出たがらず、気難しく、その分プロ意識が高い職人」たちが日本の音楽シーンを牽引し続ける理由
    …シーンに多大な影響をもたらした。 古今東西の名盤1枚をピックアップして語り尽くすYouTube番組「名盤ラジオ」を運営する、タクヤさん、エヌゾーさん、…
    集英社オンラインエンタメ総合
  5. 【Yahoo!ニュース エキスパート】編集部が選ぶ10月の月間オーサー記事が決定 #MVA
    …大衆文化史的にかなり面白い状況下にいるのかもしれません。そんな現状を、洋楽ロックにあまりなじみのない方にも広く知っていただきたいと意識しつつ筆を運んで…
    Yahoo!ニュース エキスパート公式社会
  6. 村井邦彦×川添象郎対談【後編】「『キャンティ』もアルファレコードも、梁山泊のような存在だった」
    …ー・コール『Unforgettable...With Love』等多くの名盤をプロデュースした名プロデューサー/レーベル経営者)という、大物プロデュー…
    田中久勝音楽
  7. ヒットメーカー・林哲司 シティポップブーム、今一番興味がある音楽、初のクラシカルコンサートを語る
    …の2曲が、“新しい”作家の登場を印象づけるアレンジャーとして、太田裕美の名盤『心が風邪をひいた日』(1975年)の中で「袋小路」(作詞:松本隆/作曲:…
    田中久勝音楽
  8. SUMMER SONIC 2019直前展望。ランシドに注目せよ / 単独公演もあり
    …しているが、あえてひとつだけ挙げておくと、幕張2日目(17日/土)の“洋楽ロック&パンク・コース”だ。午後からジ・インタラプターズ(1回目)→ゼブラヘ…
    山崎智之音楽
  9. 断捨離の影響? 全国から金沢工大にアナログ・レコードの寄贈が殺到!
    …民謡・音楽以外の落語などが10%となっている。ポピュラー音楽は洋楽・邦楽を問わず、ロック、ポップス、ジャズなどさまざまだ。福田一郎さんの「音楽遺産」で…
    若林朋子社会
  10. ホフディラン 古巣から”名盤”再び 新作は 「デロリアンで1996年から現在に来てしまった感じ」
    …川レコード』を意識しました」。そう小宮山が言うように、90年代を代表する名盤の一枚と言われている、1stアルバムを作り上げた時の初期衝動と、“ノリ”を…
    田中久勝音楽
  11. 気になる新人・LUV K RAFT 圧倒的なセンスを感じるバンドが目指すのは「鼻歌で歌われるもの」
    …きなんですか?KAREN 洋楽ばかり聴いていました。パラモアとかノーダウトとかバンドの女性ボーカルものが好きで、ハードロックはダメです(笑)。KAZY…
    田中久勝音楽
  12. プログレの老兵は君臨する。イエスが『こわれもの』『危機』完全再現ライヴで来日
    …の“燃える朝焼け”を感じさせるものだ。プログレッシヴ・ロックというジャンルそのものを代表する名盤アルバム2作を完全再現するライヴということで、チケット…
    山崎智之音楽

トピックス(主要)