Yahoo!ニュース

検索結果

18
  1. 『メトロイド』入門にピッタリな傑作『ゼロミッション』を全力でオススメしたい! ついにNintendo Switchでも遊べるようになりました…が、危険な“裏の顔”にはご注意を
    …ゼロミッション』は、1986年にファミリーコンピュータディスクシステム(以下、ディスクシステム)で発売された初代『メトロイド』をゲームボーイアドバンス…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  2. 持ってた人いる?「スーパーファミコン」幻の周辺機器 時代を先取りしすぎたか
    …の声が目立ちました。 ●「ニンテンドウパワー」  ファミコンには「ディスクシステム」という、ディスクドライブをファミコン本体に装着して「ディスクカード…
    マグミクスゲーム
  3. システム、映像、音楽どれも秀逸…コナミが誇る「ディスクシステム」の隠れた名作アクション
     1986年2月に発売されたディスクシステムには、面白いゲームがたくさんあったものだ。筆者はコナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)から発売さ…
    ふたまん+エンタメ総合
  4. 君は「幻のワールド9」を見たか? 超激ムズで大苦戦『スーパーマリオ2』を振り返る
    …ジも使用可能に! ファミコンディスクシステム用ソフトとして発売された『スーパーマリオブラザーズ2』。ディスクシステムは、カセットの代わりにディスクカ…
    ふたまん+エンタメ総合
  5. 『ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女 前編』35周年。前作から2年前の出来事が描かれる。身近な学校を舞台にした殺人事件が怖かった【今日は何の日?】
    …!  1989年(平成元年)5月23日は、ファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト『ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女 前編…
    ファミ通.comゲーム
  6. 安くて小型が強み。ファミコン/電子楽器/ワープロ/シャープMZなどが採用した「Quick Disk」(128KB、1984年頃~):ロストメモリーズ File034
    …Diskが最も使われたのは、任天堂から発売された「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」でしょう。カートリッジの形状が多少カスタマイズされていますが、基本的にQuick…
    テクノエッジIT総合
  7. 有名ゲームYouTuber「AVGN」が動画投稿20周年!映画化やゲーム化もしたクソゲーレビューシリーズ、最初の動画は何か知ってる?
    …Karate Kid』、『Who Framed Roger Rabbit』(ディスクシステムの『ロジャーラビット』とは別物)の3本でキレ芸レビュースタイルを確立しました。
    Game Sparkゲーム
  8. 『探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件』が発売された日。タバコが似合う新宿のハードボイルド探偵が誕生した【今日は何の日?】
     いまから37年前の1987年(昭和62年)4月24日は、ファミリーコンピュータ ディスクシステムソフトの『探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件』が発売された日。 …
    ファミ通.comゲーム
  9. 【激レアソフトに遭遇】今や投資先!? 1本50万円のソフトも!レトロゲーム天国で見つけた「プレミアファミコンソフト」6選『僕らのホビー探訪』
    …第1作目。こちらはファミコンROM版で、1986年にリリースされたディスクシステム版と異なり、中断機能がありません。その代わりEASYモードが搭載され…
    MonoMax Webライフ総合
  10. 3DS『新・光神話 パルテナの鏡』が発売された日。メタ発言も飛び出すパルテナ様とピットに爆笑必至。天界漫才が印象深い3Dアクションシューティング【今日は何の日?】
    …ューティングゲーム。1986年12月19日に発売されたファミコン ディスクシステム用ソフト『光神話 パルテナの鏡』から約25年ぶりとなる続編の登場に、…
    ファミ通.comゲーム
  11. 【今日は何の日?】『スーパーメトロイド』が発売された日(3月19日)。探索型アクションゲームの金字塔『メトロイド』の3作目で、シリーズの基礎が確立された傑作
    …が発売された日だ。 『スーパーメトロイド』は1986年、ファミコンディスクシステム向けに発売されたアクション&迷路ゲーム(探索型アクションゲーム)『メ…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  12. タイタニック号とゲームの話 沈没シーンをCGで再現した動画も
    …7年、学習研究社)です。家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」のディスクシステム用ソフトで、沈没した船内を調査していく内容は、当時のゲームではあまり…
    河村鳴紘ゲーム
  13. 忘れ去られたら残念すぎるゲームボーイの名作7選 なぜか移植されない傑作も
    …リアしていくアクションゲーム。1986年にファミリーコンピュータのディスクシステム用ソフトとして発売され、109万本を売り上げ人気を博した「光神話 パ…
    鴫原盛之ゲーム
  14. 胸熱な思い出がよみがえる! ハンカチ必須のスーファミ感動シーン7選
    …神々のトライフォース」(任天堂/1991年)1986年にファミコンディスクシステム用ソフトとして第1弾が発売されて以来、現在も人気を集めるアクションア…
    鴫原盛之ゲーム
  15. 「ゼルダの伝説」シリーズ、あす35周年 世界で愛され続ける理由
    …度行ったところを探索するのも楽しいのです。 ファミコンの周辺機器「ディスクシステム」の第1弾対応ソフトである初代「ゼルダの伝説」(1986年2月21日…
    河村鳴紘ゲーム
  16. PS5の供給量増と「転売屋爆死」の時期いつ? スイッチどこまで伸びるか 2021年ゲーム業界展望
    …020年発売予定でしたが2021年に延期されました。ファミコン(のディスクシステム)を遊んだ世代には突き刺さるのはもちろん、同作を知らない若い世代にも…
    河村鳴紘ゲーム
  17. 「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題
    …、最初に発売されたディスクシステム版には存在しないことが説明されていない。しかも、ゲームタイトルに併記された発売日はディスクシステム版の日付(1986…
    鴫原盛之ゲーム
  18. PlayStationVRでYouTube映像がすべてIMAXシアターになった!
    …笑)。PS4発売後にアドオンで付けられるところは、ニンテンドーの「ディスクシステム」と同じと考えればよい。後付けデバイスの不便さは仕方がない。我慢する…
    神田敏晶社会

トピックス(主要)