Yahoo!ニュース

検索結果

189
  1. 避難者「疲れてきた」 ビニールハウスで暮らす人も 能登半島地震
     能登半島地震発生から、まもなく半年。いまだに2471人(18日現在)が避難所に身を寄せ、プライバシーのない生活に疲れを訴える人は少なくない。今後梅…
    毎日新聞社会
  2. 新感染症備え提言 患者情報様式統一など 岡山県医師会
     岡山県医師会(松山正春会長)は、新型コロナウイルスの感染拡大時の反省を踏まえ、行政機関が患者情報の統一フォーマットを作成することや、感染対策に関わ…
    朝日新聞デジタル社会
  3. 北海道に野生ラッコの群れ ドローン撮影相次ぎ 姿を消すことも
     北海道の沿岸で近年、「野生のラッコ」の目撃例が増えている。  太平洋に面した霧多布(きりたっぷ)岬(北海道浜中町)は、ラッコがよく目撃される場所の…
    朝日新聞デジタル社会
  4. 「ズルして」歩数稼いでる? 長崎県の健康づくりアプリ 月300万歩の人も…続くいたちごっこ
     1日でこんなに歩けるの?-。長崎新聞の双方向型情報窓口「ナガサキポスト」に、長崎県が2023年2月から配信している健康づくりアプリ「歩こーで!」で…
    長崎新聞長崎
  5. 認知度今一つ? ライドシェア利用者が求めるものは… 民間調査
     一般ドライバーが自家用車で客を運ぶ有償サービス「ライドシェア」。4月から東京23区や京都市など一部地域で運用が始まり2カ月たったが、民間調査による…
    毎日新聞経済総合
  6. 夜10時過ぎに焦げた臭い…アパートから火が テレビ見ていた隣の一家が初期消火、水道ホースや消火器で被害拡大防ぐ 消防隊の到着前に鎮火、家族3人に感謝状 「何もできなかった」17年前の11棟燃える大火事を教訓に
     埼玉県春日部市南4丁目のアパートで今年4月17日に発生した火災の初期消火に貢献したとして、春日部消防署は5月31日、隣家の会社員関根浩一さん(51…
    埼玉新聞埼玉
  7. 稚内―サハリン、ロシアが旅客船計画 引退した流氷観光砕氷船「おーろら2」活用
     ロシア・サハリン州の運輸会社などが、引退した網走沖の流氷観光砕氷船「おーろら2」(489トン)を活用し、同州南部コルサコフと稚内市を結ぶサハリン航…
    北海道新聞北海道
  8. 一台でも多く走って…日本版ライドシェア、1日から乗務を開始 埼玉県南の9市町、不足車両数の5割を配分
     一般ドライバーが自家用車などを使って有償で客を運ぶ「日本版ライドシェア(自家用車活用事業)」について、埼玉県南中央交通圏(さいたま市などの9市町)…
    埼玉新聞埼玉
  9. 久茂地の書店リブロ、惜しまれ閉店 デパートリウボウ7階 来店客ら「さみしい」 拍手でねぎらう 沖縄
     那覇市久茂地のデパートリウボウ7階にある書店「リブロ リウボウブックセンター店」が31日、閉店した。最終日は看板や店内を撮影したり、本を買ったりす…
    琉球新報沖縄
  10. 「地域密着これからも」フ社片桐社長 宮崎県民へ感謝 シーガイア売却
     「苦しい時に県民の皆さんやスタッフから支えてもらった。これからも地域に根差した施設でありたい」。セガサミーホールディングス(HD、東京)から米投資…
    宮崎日日新聞宮崎
  11. 「日向備長炭」美郷・松岡さん(兵庫出身) 後継者育成研修 初の修了
     美郷町北郷で日向備長炭の職人を目指している地域おこし協力隊の松岡理妃(りき)さん(25)=兵庫県出身=が31日、「備長炭製炭指導者の会」の研修プロ…
    宮崎日日新聞宮崎
  12. 【速報】神戸空港で小型機胴体着陸 運輸安全委員会の事故調査官らが現地調査「重大インシデント」に認定 航空学校関係者らから聞き取りへ
    …訪れました。 事故調査官「事故原因を調査し再発防止策に役立てたい」 31日午後2時半頃、神戸空港で「ヒラタ学園」の小型機が離着陸を繰り返す「タッチア…
    MBSニュース兵庫
  13. 実弾一つ発見、押収 拳銃でタクシー強盗…逃走していた容疑の男、大宮駅で逮捕 全国に指名手配、自宅を家宅捜索
     その後の捜査で、男が福島県内の知人女性宅に立ち寄っていたことが判明した。31日午後には、福島市のJR福島駅付近の防犯カメラに写っていることも分かり、新幹…
    埼玉新聞埼玉
  14. 山王まつり、露店で活気 富山で開幕、復興願う神輿も
     日枝神社(富山市山王町)の春季例大祭「山王まつり」は31日、3日間の日程で始まった。神社境内や周辺の通りには全国から例年並みとなる約500店の露店…
    北國新聞社富山
  15. あなたの街のポケモンは? 静岡県内5カ所に「ポケふた」 鈴木知事、観光誘客に期待
     ゲームやアニメが世界的な人気を誇る「ポケットモンスター」のキャラクターがデザインされたマンホールのふた「ポケふた」が県内5カ所に設置されることにな…
    あなたの静岡新聞静岡
  16. 霧と雲で視程はわずか700メートル 那覇空港の天候不良なぜ起きた? 気象庁に聞いた
     なぜ、空のダイヤを大幅に乱すほどの視界不良が起きたのか。  気象庁の那覇航空測候所によると、沖縄本島地方に湿った空気が流れ込み、海水温度と露点温度…
    沖縄タイムス沖縄
  17. 「窮屈でつらかった」「これが沖縄か…」疲弊する乗客 嘉手納基地で機内に8時間 遅い給油にいら立ち喫煙も 那覇空港で視界不良
     天候不良のため31日、少なくとも発着する46便に目的地変更や遅延などが相次いだ那覇空港。特に米軍嘉手納基地に向かった乗客らは、最大8時間ほど機内で…
    沖縄タイムス沖縄
  18. 【速報】天候不良で米軍嘉手納基地に着陸した民間2機 8時間経過後に那覇空港へ出発
    …ていた羽田発の日本航空(JAL)907便と全日空(ANA)467便は、31日午後8時ごろ那覇空港に向け離陸した。同日正午ごろに嘉手納基地に着陸後、約8…
    沖縄タイムス沖縄
  19. 後藤謙次氏「少しでも役に」 日本記者クラブ賞贈賞式
     2024年度の日本記者クラブ賞に決まった共同通信社客員論説委員の後藤謙次氏(74)の贈賞式が31日、東京都内で開かれた。後藤氏は40年以上政治家ら…
    共同通信政治
  20. 地域の課題解決へ 高校生だけの部署「未来創造課」が市長に提案 岐阜県美濃市
      美濃市に4月に新設された部署「未来創造課」の課員を務める高校生が31日、武藤鉄弘市長に地域の課題解決に向けた事業を提案しました。   未来創造課…
    ぎふチャンDIGITAL岐阜
  21. むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
     反戦を訴え続け、2016年に101歳で死去したジャーナリストむのたけじ氏の精神を受け継ぐため創設された「むのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞」の実…
    共同通信文化・アート
  22. 賃上げ波及、手腕問われる 経団連十倉会長、任期最終年
     経団連は31日、東京都内で定時総会を開き、十倉雅和会長は任期(2期4年)の最終年に入った。総会では「働き手の7割を雇用する中小企業の賃上げの環境整…
    共同通信経済総合
  23. 日産、下請け対応の新組織 社長、法令違反は否定
     日産自動車の内田誠社長が31日、横浜市で記者会見し、下請けとの取引の適正化といった対応を強化するため、社長直轄の新たな組織を設置する方針を示した。
    共同通信経済総合
  24. 藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
     将棋の第9期叡王戦5番勝負第4局は31日、千葉県柏市で指され、後手の藤井聡太叡王(21)=竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖との八冠=が13…
    共同通信文化・アート
  25. 富山湾の地震影響調査開始 水質、生態系、九州大など
     富山大、九州大、長崎大の研究チームは31日、能登半島地震で海底地すべりが発生した富山湾周辺の海洋環境調査を開始した。長崎大の練習船「長崎丸」を使い…
    共同通信社会
  26. <なにわ点描>解体工事中の大阪マルビル 円筒形の名残りもわずか SNSには「小さくなった」の投稿多く
     仕事帰りに大阪・梅田でふと空を見上げると、その風景になにか物足りなさを感じた。よく見ると、あの円筒形が特徴的な大阪マルビルが見えなくなっていた。昨…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  27. 「異性の事実婚と同等対応を」 長崎の同性カップル住民票記載で
     長崎県大村市が、男性カップルに事実婚関係を示す「夫(未届)」の住民票を交付したことについて、立憲民主党は31日、当事者の松浦慶太さん(38)らにヒ…
    共同通信社会
  28. 働く女性の健康配慮、企業に促す 政府、重点方針原案
     政府は31日、男女共同参画会議を首相官邸で開き、女性活躍や男女共同参画の重点方針「女性版骨太の方針2024」の原案を示した。生理に伴う体調不良やホ…
    共同通信政治
  29. 国の運輸安全委が「重大インシデント」に認定 神戸空港で小型機が胴体着陸 明日午前に事故調査官が現地入りし原因を調査 滑走路閉鎖で34便が欠航
     神戸市にある神戸空港で31日午後、パイロットを育成する学校法人「ヒラタ学園」の小型機が胴体着陸しました。国の運輸安全委員会は「重大インシデント」に…
    MBSニュース兵庫
  30. 河川敷にロケットランチャー? 北九州、拳銃や手りゅう弾も
     31日午後0時20分ごろ、北九州市小倉南区長行東1丁目の河川敷で、複数のロケットランチャーとみられる物を、捜索に当たっていた福岡県警の爆発物処理班…
    共同通信社会
  31. 能登の住宅被害認定、不服相次ぐ 11市町に3回目調査申請
     能登半島地震で被災した住宅の被害認定への不服が相次ぎ、1、2回目の判定に納得できない住民からの3回目の調査申請を受け付けた自治体が、石川、富山両県…
    共同通信社会
  32. 出水期を前に愛媛県と20市町が初動対応確認 県庁などで災対本部合同の図上訓練
     出水期を前に愛媛県と20市町による災害対策本部合同運営訓練が31日、県庁などであり、約390人が図上で被害把握や支援要請などの初動対応を確認した。
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  33. VR映像楽しみながら福井周遊 「XRバス」1日に運行開始
     JR西日本などは31日、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)の映像を楽しみながら、福井県内の観光地を周遊できる「XRバス」の報道関係者向け試乗会を開…
    共同通信社会
  34. 台風2号、南シナ海で発生 ゆっくりした速さで北へ進む 船舶などに警戒呼びかけ
     気象庁によると、31日午後3時、南シナ海の熱帯低気圧が台風2号になった。台風はゆっくりした速さで北へ進んでいる。中心の気圧は998ヘクトパスカル、…
    沖縄タイムス沖縄
  35. 渋沢栄一の新札肖像画贈呈 出身地埼玉の知事に
     7月3日発行の新1万円札に印刷される実業家渋沢栄一の肖像画の複製が31日、国立印刷局から埼玉県の大野元裕知事に県庁で贈呈された。渋沢は同県深谷市出…
    共同通信社会
  36. 「住民不安にさせる飛行中止を」 米軍機の低空飛行受け永江氏ら防衛省に要望(愛媛)
     愛媛県内で米軍機とみられる航空機の低空飛行が続いている問題で、永江孝子参院議員(愛媛選挙区、無所属)らは31日、東京・市谷の防衛省で三宅伸吾政務官…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  37. 鹿児島県警の前部長を逮捕 個人情報漏えい疑い、3月退職
     鹿児島県警は31日、職務上知り得た秘密を退職後に漏らしたとして、国家公務員法(守秘義務)違反の疑いで、前県警本部生活安全部長の職業不詳本田尚志容疑…
    共同通信社会
  38. 神戸空港で小型機が胴体着陸 車輪出し忘れたか、けが人なし
     31日午後2時半ごろ、神戸市中央区の神戸空港の滑走路に小型機が胴体着陸した。国土交通省などによると、3人が乗っていたが、けが人や火災は確認されてい…
    共同通信社会
  39. 午後3時のドルは156円後半で小動き、スイスフラン/円が最高値へ接近
    …Shinji Kitamura [東京 31日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤と変わらずの156円後半で取引されて…
    ロイター経済総合
  40. タクシー強盗容疑で男逮捕、埼玉 指名手配、県警が大宮駅で確保
     埼玉県川口市でタクシー運転手の男性(72)が銃撃された事件で、県警は31日、強盗殺人未遂の疑いで同市栄町の職業不詳、瀬川好一容疑者(68)をさいた…
    共同通信社会
  41. 為替介入9.7兆円 財務省が4─5月の実績発表 22年秋の規模上回る
    …Noriyuki Hirata [東京 31日 ロイター] - 財務省は31日、4月26日から5月29日までに総額9兆7885億円の為替介入を実施し…
    ロイター経済総合
  42. 那覇空港行き3便、嘉手納基地に着陸 悪天候で
     31日午前、那覇空港に到着を予定していた少なくとも7便が、空港上空の悪天候で行き先を嘉手納基地や関西国際空港、福岡空港、鹿児島空港、石垣空港に変更…
    沖縄タイムス沖縄
  43. 【速報】中1男子生徒自殺めぐり第三者委員会「いじめ」を認定 「教員への不信感が自殺につながった」 大阪・泉南市
     大阪府泉南市で2022年、中学1年生の男子生徒が自殺したことについて、第三者委員会が31日午後1時から会見を開き、調査の結果、小学3年生のころから男子生徒に「いじめ…
    読売テレビ大阪
  44. 「韓国、表現の自由と労働権が懸念される」アムネスティが指摘
    …世界の人権状況を分析した報告書を発表 世界最大の人権団体アムネスティ・インターナショナルは世界の人権状況を分析した年次報告書を発表し、その中で「韓国…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  45. 神戸から被災地・能登半島へエール!「金沢マラソン」PR、神戸マラソンから支援の輪
     2024年、元日に能登半島を襲った地震から3か月あまりが経ち、被災地各地では現在も8000人を超える人が避難所に身を寄せている。現在も断水が続き、…
    ラジトピ ラジオ関西トピックス兵庫
  46. さくら名所100選!ソメイヨシノ500本、2キロにわたって咲く絶景“熊谷桜堤”ついに開花 昨年より14日遅く 現在は「熊谷さくら祭」も開催中
     熊谷地方気象台は3月31日、埼玉県熊谷市でサクラが開花したと発表した。熊谷桜堤で観測しており、平年より4日遅く、昨年よりも14日遅かった。
    埼玉新聞埼玉
  47. 珍しい開花
     ◎…宮崎市本郷北方の松岡直弘さん(72)方の庭先で、珍しいクマザサの花が咲いた=写真。近隣の住民の間でも「生きているうちに見ることができるとは」と…
    宮崎日日新聞宮崎
  48. 【2024年問題 福島県内の現場から】バス事業者 運転手 工夫で守る市民の足 夜間の便数を縮小
     働き方改革関連法施行で1日からバス運転手の労働時間規制が強化され、連日勤務の場合9時間以上の休息が必要となる。県内のバス事業者は夜間の路線バス便数…
    福島民報福島
  49. キャンプ地縁で米作り 元ラグビー代表主将・廣瀬さん 宮崎市
     元ラグビー日本代表主将の廣瀬俊朗さん(42)は、2年前から宮崎市加江田の耕作放棄地を活用した米作りに携わっている。代表時代のキャンプで縁ができた本…
    宮崎日日新聞宮崎
  50. 悲願成就!南北の通行が便利に 東武野田線・七里駅の北口と南北自由通路の供用開始 「地区の新たな顔に」
     埼玉県さいたま市見沼区の東武野田線(アーバンパークライン)七里駅の駅舎橋上化・北口駅前広場の完成記念式典が3月31日、同広場で開催された。清水勇人…
    埼玉新聞埼玉

トピックス(主要)